ナチュログ管理画面 マリンスポーツ マリンスポーツ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
moondogmatinee
moondogmatinee
ひょんな事からナチュラムブログの仲良しさん(EGG&みーすけさん)に名前を頂き 「keyちゃん」 と名乗っています。
生業は、ドイツ生まれのスポーツカーを修理、販売しています。相棒のハーレーとは長い付き合いでこのまま死ぬまで一緒かもしれません。通勤にも使おうとハンドル幅を切り詰めた1200のスポーツ☆スターです。
 波乗りは彼女の影響でカムバックしてきた親父サーファーです。歴史は古いが技術は無い・・・いや、リペアの腕は結構なものだとおもいます。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年01月25日

2.5ー16 が意味するもの 

 
 
 その昔

1980年後半から1990年初頭に

DTM(ドイツ ツーリングカー選手権)で

ベンツの190と

BMWのM3が死闘を繰り広げていたのだ。


レースのレギュレーションに合わせて

2.3で始まった両車の戦いは

2.5の排気量にレギュレーション変更が有ると

それに合わせて

両車とも2.5にアップしてきた。


通常市販の190は

2リッター(4気筒)の排気量で始まり

2.3(4気筒)  2.6(直6気筒)

とバリエーションを増やしていくのだが


DTMを目指した

特別バージョンは

同じ排気量でも馬力が違いました



レーシングエンジンの名門

コスワースにチューニングを依頼して

ツインカムヘッドで武装したエンジンは

ノーマルの2.3リッターで135PS/5100rpmから

175PS/5800rpmにアップ



さらに

2.5に排気量が変わった時には

ガソリンエンジンは直6の2.6になりました

2.5はディーゼルもしくはディーゼルターボエンジンです


ノーマル2.6は165PS/5800rpm

2.5-16は 200PS/6750rpmです






この小さな車体に

200PSは

当時としてはかなりの実力


BMWのM3などは

派手なブリスターフェンダーで

極太タイヤを履いて

いかにも な出で立ちでした


今でも

そのスタイルに惚れているファンは

多いのではないでしょうか?





190もローダウンや小さなエアロパーツで

違いも有りますが

30系のM3ほどマッチョじゃ無い。





控えめなウイングと

エンブレムに2.5-16なんて有るだけです





ただ


グループAのホモロゲを取得するために作られた各500台の

エボリューションはちょっと違う


エボリューションⅠは231PS/7200rpm

エボリューションⅡは235PS/7200rpm

派手なエアロパーツと

後ろにデカイウイングが

おっ立っているのだ



そして


DTMへ出場していたエボは

最終的に375PS以上を出力していたそうです



凄かったんでしょうねぇ

絶対勝ちたい!

って言う気概が感じられますね。







スポーツシートが奢られた車内







リアシートにもスポーツシート!!


人を乗せても

何が有っても

走りたいのだ!!

的な車です



ラテン系の乗りですね


ドイツにも

熱き血潮の方がいらっしゃったのですね



  

Posted by moondogmatinee at 00:02Comments(3)車ねた

2014年01月21日

ヤイリさん  いらっしゃ〜い

 keyちゃん

またまたおもちゃ買ってるぅ〜〜

 って言うか


ゴンちゃんが一目惚れしたって言うもんだから〜

しかた無いでしょ?


って事にしときましょう。



keyちゃん

ずっと前から

カッタウェイのアコギが欲しいって言ってたから

ゴンちゃんが見つけてくれたのだと思うのですが


やはり

欲しいものは

欲しい欲しいと言い続けましょう

ってのが

手に入る近道なんだと

再確認。


ユーミンもそんな風に歌ってた事だし。




ゴンちゃんのブルース・キングとよく似た色合い



弦高低くて

高い方のフレットがおさえやすいのだ

(私の場合)



カッタウェイになってるからって

別に15フレット辺りを常用する訳でも無いのだが

カッコ優先のkeyには

バッチシです





  Sヤイリ

と言って、判る人には判る


  Kヤイリ

ってギターも有る。


どっちがどうなのか

わたしにゃ

わからん


FISHMANの CLSSIC4 とか言う

そこそこなレベルのピックアップが付いてると

ギター職人さんが言ってました。





ピックアップが出たので

もう一つ



ギブソンのレスポールが欲しい欲しいと言ってたkeyちゃん

ストラトには無い

分厚い音を出す

ハムバッキングのピックアップを持つ

レスポールちゃん



どういう話でこうなったのか


ゴンちゃんに



どうぞお使い下さいましと


335タイプのギターがやって来た





ギブソンの335なんて買えないし



でも


欲しい欲しいと言い続けましょう

ちょっと違いますが

手には入ります




アリアと言うギターです


ものすご〜〜く

物語のある一品であります





ゴンちゃんの若かりし頃の

お知り合いの持ち物であったギターです



その方は早くにお亡くなりになられたのですが

生きていたのならば

業界で

何らかの形を残されていたかも知れない

有望な方であったと

ゴンちゃんは言います


何十年も経ち

廻り回って

ゴンちゃんの元にやってきた






楽器って

なんか不思議なものです


時々

生きてんじゃねーのか?

と思ったりしますし

あこがれ

思い続けて出会ってみても

がっかりする事も有ります。


何かの縁で出会って

気が付きゃ

ずっと一緒〜

ってのもありますし


すれ違って

離れていったのに

元に戻ってくるのもいます。


私は

この子を見るたびに

ゴンちゃんの話が

頭の中によみがえります。





  

Posted by moondogmatinee at 18:22Comments(0)歌系?

2014年01月20日

大きくなったなぁ

 

 久しぶりに会う親戚の子供の事ではありません。


うちのドラ息子の事なのです



と言っても

ブロッコリーなんで


息子か娘か判りませんが・・・




やっと

なんか、こう

やる気を出してくれたというか

ブロッコリーなんだという自覚が出て来たというか


それなりの形になってきました


わたしゃ〜嬉しいでござるよ。





栽培してみて初めて判る

本来の姿



キュウリみたいに

いくつも出来るわけじゃない


てっぺんの所に

もっこりと出来るのだ


当然、一つだけなのだ


まわりに、小さいのがいくつも出来ているが

それは小さいままである


そして、そいつも食べれるとは聞いたが

そんなもん

スーパーでは見かけない・・・・・多分・・・



ゴンちゃんに言っとかないと

やつは

捨ててしまうかもしれないなぁ


こんな小さなやつは、いらんやろ〜〜


  ・・・って






  で

こちらも大きくなりました。


サーフィン仲間の

四国の御大より

頂きそうろう


  の

 はっぱ。



申し訳ないのだが

名前は覚えて無いのだ。



何度も聞いたはずだが

ゴンちゃんも私も

覚えていないのだ。




食べられないから覚えられないのではない



・・・・・と思う・・・・・・・・・・多分



すくすくと育ってくれて

その内

天井にタッチするかもしれないなぁ



きーちゃんの鳴き声が

ジャングルの鳥のようなので

そんな雰囲気の部屋にしてもいいかもね







ねっ! きーちゃん





うーたんも そう思う?






 そして

この子は新人さん



ちゅーりっぷさん どすぅ


とうぜん

食べれない


 と 思う


旨く育てれるのかな?





 
 で

やっとこさ

肉眼で確認出来る様になってきたのが


  
  こちら




我が家で生まれたメダカの2世ちゃん達




どんどんエンゲル係数が高くなるkeyちゃんち


これ以上生き物は増やさない様にね

ゴンちゃん

































  

Posted by moondogmatinee at 23:55Comments(0)日常の事

2014年01月08日

ラジコン ヘリ

 友人の作った秘密?基地で

ラジコンヘリコプターなんぞを飛ばして遊んでたりするわけでして





これがまた

大変面白くて


自分用のものが欲しくなり


買ってしまいました。






ええんですかねぇ・・・



いえ!


いいんです。



安いですから。



ネットで探せば

¥3000くらいで手に入るんで







昔、ラジコン小僧だった私とその友人


ヘリコプターなんて夢のその又、夢の存在です。



2chのプロポ(操作するレバーの付いた送信機)でさえ

おこずかい貯めても買えないくらい高価だったあの当時。


空を飛ぶ類のラジコンは最低でも4chは必要



空飛ぶ本体どころか


その送信機でさえも、手の届かない高価な品物でした。


それが、


それが、どうした事でしょう


今じゃこんなにも手軽に

憧れのヘリが手に入る。



しかも簡単に飛ばせられる・・・


そして少々墜落させても壊れない!!!

昔のヘリは一回落とせば、ン万円

もしくは全損!!


なんてすばらしい時代になった事か!


私は日本に生まれて良かったと

酒飲みながらしみじみ思いました。




そして


昔は、ヘリのホバリングなんて神業だったのに



今じゃちょっとコツを掴めば誰でも出来る・・・・


一足飛びに達人になれる現代


うれしやら、悲しいやら・・・



そこんとこ

微妙です。




写真をうまく特撮できれば

楽しい写真が撮れそうだにゃぁ




片手で操作して

片手で写真撮ってます






いやぁ

実に楽しい~~



しいて難点と言えば

飛行時間がものの5~6分ってとこかな


充電時間が30分はかかるので

複数台所有している人も居るようです














keyちゃんの工場で

テスト飛行は上々の出来。












GOプロみたいなカメラ乗っけれれば

楽しいのになぁ


でも

機体、小さすぎてそんなの載せたら飛ばないだろなぁ



今度ガレージ持っていって

二人で空中戦やってみよう。




  

Posted by moondogmatinee at 18:34Comments(2)日常の事

2014年01月05日

大人のおもちゃ箱








 友人がガレージを作ったのだ。

いわゆる車を止めておくだけのものでは無く

その中で、色々とおもちゃを持ち込み

くだらない馬鹿話が出来るスペースを有する


『ガレージ』


  である。






子供の頃

友人達と


秘密基地とかいって


空き地の隅っこに泥団子や銀玉鉄砲やメンコ(大阪ではベッタンという)を

持ち寄って

ワイワイ遊んでた

そんなスペース

である。



大人となった今


持ち込むのは

バイクとモデルガンとサーフボード

そして、酒である。









夜な夜な友と

酒飲みながら

射的をしたり、ダーツをしたりして遊ぶ


key達の


夢が今、始まったのだ。


今年はかなり面白い年になりそうな予感です。  

Posted by moondogmatinee at 13:14Comments(0)日常の事

2014年01月04日

お酒にまつわるエトセトラ

 

ゴンちゃん、お誕生日に

サーフィン仲間から良いもの頂いた。


酒が好きなのはみ〜んな知ってる

  で

炭酸好きなのは

何故判ったのかは

ゴンちゃんを観察していた人の技ですね。





ボトルに液体をセットして

(酒でもジュースでも水でも良い)

キャップに装填したミニガスタンクをねじ込めば

プシュ〜〜と液体に炭酸が送り込める・・・・

と言う優れもの。







レシピが載っていたので

とりあえず

試す。






グレープフルーツとジンでカクテル造りました。

アルコール少し多めなのは当然の事

美味しいし、めちゃくちゃ嬉しい。


最近何でも炭酸ぶち込んでるゴンちゃん。

アルコール禁止日には

炭酸水造ってたのしんでいる。




ある日、ゴンちゃん何やら目を輝かせて話を持ちかけてきた。





これって

ワインにも使えるんだけど



白ワインに炭酸ぶち込んだら

スパークリング・ワインになるよね〜〜

なんて言ってくる



なんて乱暴な解釈だ。




確かに、keyも興味が有る・・・・



よっしゃ〜

ってんで

白ワインを調達して来て

プシュ〜〜 とやってみた。





「旨いっす!!」


失敗したらもったいないので

安物の白ワインでテストしたのだが

これが

たまらなく美味しいんです。



二人して、美味しい美味しいと喜んでいたのもつかの間





これって


もしかして




安物の白ワインでも

そこそこのスパークリング・ワインになるって事は




市販のやつは・・・・・







夢が無くなるので

詮索するのはやめておこう





ドン・ペリは


人の金で飲む事にしようと


心に誓うkeyでした。  

Posted by moondogmatinee at 14:50Comments(0)バッカスの言う通り