2006年03月30日
お父さんはハーレー乗り
私の工場の並びに、沖縄から出てきて仕事をしている人達がいる。
最初は二人で始めた仕事だが、そのうち忙しくなり
もう二人増えた。
彼らの名前には「那」と言う字と「覇」と言う字が入っている。
そのまま 沖縄じゃないですか。
そして、彼らの性格も明るく御陽気。
まさしく、南国じゃないですか。
気さくで大らかな彼らが作っているのは
精密機械を乗っける土台となるものです
フルオートメーションの生産ラインで使われる肝となる機械を
乗っけている骨組みとなる部分である。
大変重要な部分なのではないでしょうか?
実に大らかな彼らは
実に手早く仕事をこなします
きっと・・・たぶん
物凄く優秀な腕前なのでしょう。
彼らの中に一人、ハーレー乗りがいます
以前登場した 「たけちゃん」 です。
もうすぐ二人のお父さんになるのだそうだ
自分と同じ歳のハーレーに乗っていて
自分が乗れなくなったら、子供に譲ろうと思っていたらしい
ところが
最初の子供は女の子だったのだ
さて
次の子供は、どっちだろう
「元気なら、どっちでもいいさー」
と
たけちゃんは、笑う。
彼の乗る
ショベル・ヘッドと言われるそれは、今ではプレミアが付くものも有ります。
大変 大らかな彼は、惜しげもなくそれを
切ったり、貼ったり します。
5年もローンが残っているのに・・・・・
そんな彼は今日も工具を借りに来ます
きょうは
いったい何をするんだ?
私は
いつでも彼を、応援しています。

バイクを掃除しないのがいいんだそうだ
使い込まれ、薄汚れたのがカッコいいと彼は言う。
あたしゃ 使い込みはすれども、掃除ぐらいはするぞ!

どこかの色紙にでも書いていそうな台詞だなぁ
最初は二人で始めた仕事だが、そのうち忙しくなり
もう二人増えた。
彼らの名前には「那」と言う字と「覇」と言う字が入っている。
そのまま 沖縄じゃないですか。
そして、彼らの性格も明るく御陽気。
まさしく、南国じゃないですか。
気さくで大らかな彼らが作っているのは
精密機械を乗っける土台となるものです
フルオートメーションの生産ラインで使われる肝となる機械を
乗っけている骨組みとなる部分である。
大変重要な部分なのではないでしょうか?
実に大らかな彼らは
実に手早く仕事をこなします
きっと・・・たぶん
物凄く優秀な腕前なのでしょう。
彼らの中に一人、ハーレー乗りがいます
以前登場した 「たけちゃん」 です。
もうすぐ二人のお父さんになるのだそうだ
自分と同じ歳のハーレーに乗っていて
自分が乗れなくなったら、子供に譲ろうと思っていたらしい
ところが
最初の子供は女の子だったのだ
さて
次の子供は、どっちだろう
「元気なら、どっちでもいいさー」
と
たけちゃんは、笑う。
彼の乗る
ショベル・ヘッドと言われるそれは、今ではプレミアが付くものも有ります。
大変 大らかな彼は、惜しげもなくそれを
切ったり、貼ったり します。
5年もローンが残っているのに・・・・・
そんな彼は今日も工具を借りに来ます
きょうは
いったい何をするんだ?
私は
いつでも彼を、応援しています。

バイクを掃除しないのがいいんだそうだ
使い込まれ、薄汚れたのがカッコいいと彼は言う。
あたしゃ 使い込みはすれども、掃除ぐらいはするぞ!

どこかの色紙にでも書いていそうな台詞だなぁ
2006年03月26日
詫び と 錆び
血気盛んな二十歳の頃 私は、
明日のチャンピオンを夢見て、モトクロスのレースにどっぷりとはまっていました。
私の在籍していたチームには、元ワークスのライダーや
国際A級、B級のライダーがごろごろ居ましたので
お手本には困りませんでした。
ただ
あまりにもレベルが違いすぎると
せっかくのアドバイスも、その本質が判るまでに
かなりの時間を要する事がありました。
若い時は皆、結果を急いで求めます。
しかし
回り道に見えるような方が、結果は早かったりするものです。
(それもこれも数え切れない失敗があって初めて見えてくるものかも知れませんが)
私の頭の中のスロットルには ONとOFF(全開と全閉)しか無いのか?
なんて聞かれた事が有りました
さぞかし危なっかしい走りだったんでしょうね
おかげで、体中傷だらけになりました
骨折ぐらいは大した怪我だとは思っていなかったのですが
さすがに今は歳なのでしょうか
古傷が痛みますし、もう怪我は嫌ですね。
今、パソコンのキーを打つ自分の手の傷を見ていて
若いときの失敗を思い出しました。
レースで鍛えられた腕前が
どんな悪い、滑りやすい路面でも
自在にマシンのコントロールが出来るものと錯覚させていたのです
私は尋常ではないスピードで大きな交差点を右折していて
すっ転びました。
スピードに合わせてカーブを曲がるときのバイクのバンク角は深くなります
古くなり、硬化したフロントタイヤは、尋常ではないバンク角に驚き
いとも簡単に路面をつかむ事を放棄しました。
バイクの傾きが90°まで綺麗に一連の動作のように
倒れたのではないでしょうか
私はバイクと共に交差点近くの オープンテラスのカフェめがけて
スライディング・アタックをしたのです
見事?に歩道の切れ目から
店の準備作業をしている所へ突っ込んで行きました。
いすやテーブルを並べていた店のマスターは驚いて駆け寄って来ました。
私の無事な姿を確認したマスターは
「大丈夫か?」 の次に発した言葉が
「お兄さん! 派手だねぇ!」 でした。
ひたすら謝りながら、いすやテーブルを一緒に元に戻していた私に
「いいから、いいから」 と言い
「それより、帰ったら、ちゃんと傷の手当てをしときなさい」
とまで言ってくれました
そのマスターもバイク乗りだったから、大目に見てくれたのでしょうか
今でも感謝しています。
マスターは私の興奮と動揺が収まるまでの間
バイクの話を色々としてくれました
今でも覚えています
「私は、アメリカと日本の偉大なバイクを所有している」 と言う話です
一台は言うまでも無く ハーレーです。
そしてもう一台は なんと カブ だと言うのです
ホンダのカブは日本だけでなく世界のカブだとも言ってました
マスターは熱く語ってくれたのです
私は落ち着きを取り戻し、その後無事に帰る事が出来たのですが
帰り際
マスターは
「今度、店に入って来る時は バイクは表に停めてから入ってきてね」
と 笑って言ってました。
若かった私は
恥ずかしくてあれ以来その店には行ってないのですが
今ならもう一度マスターに会いたいと思います
何故かしら今
私の元に、この子がやって来ました

私もあのマスターのようになりたいと、心のどこかで思っていたのでしょうか
偶然にも アメリカと日本の偉大なバイクが私の元に揃いました

この子と言うにはあまりに年をとり過ぎているカブ君ですが
錆さびもまた 良いしわの様な感じがします
末永くよろしく です。
明日のチャンピオンを夢見て、モトクロスのレースにどっぷりとはまっていました。
私の在籍していたチームには、元ワークスのライダーや
国際A級、B級のライダーがごろごろ居ましたので
お手本には困りませんでした。
ただ
あまりにもレベルが違いすぎると
せっかくのアドバイスも、その本質が判るまでに
かなりの時間を要する事がありました。
若い時は皆、結果を急いで求めます。
しかし
回り道に見えるような方が、結果は早かったりするものです。
(それもこれも数え切れない失敗があって初めて見えてくるものかも知れませんが)
私の頭の中のスロットルには ONとOFF(全開と全閉)しか無いのか?
なんて聞かれた事が有りました
さぞかし危なっかしい走りだったんでしょうね
おかげで、体中傷だらけになりました
骨折ぐらいは大した怪我だとは思っていなかったのですが
さすがに今は歳なのでしょうか
古傷が痛みますし、もう怪我は嫌ですね。
今、パソコンのキーを打つ自分の手の傷を見ていて
若いときの失敗を思い出しました。
レースで鍛えられた腕前が
どんな悪い、滑りやすい路面でも
自在にマシンのコントロールが出来るものと錯覚させていたのです
私は尋常ではないスピードで大きな交差点を右折していて
すっ転びました。
スピードに合わせてカーブを曲がるときのバイクのバンク角は深くなります
古くなり、硬化したフロントタイヤは、尋常ではないバンク角に驚き
いとも簡単に路面をつかむ事を放棄しました。
バイクの傾きが90°まで綺麗に一連の動作のように
倒れたのではないでしょうか
私はバイクと共に交差点近くの オープンテラスのカフェめがけて
スライディング・アタックをしたのです
見事?に歩道の切れ目から
店の準備作業をしている所へ突っ込んで行きました。
いすやテーブルを並べていた店のマスターは驚いて駆け寄って来ました。
私の無事な姿を確認したマスターは
「大丈夫か?」 の次に発した言葉が
「お兄さん! 派手だねぇ!」 でした。
ひたすら謝りながら、いすやテーブルを一緒に元に戻していた私に
「いいから、いいから」 と言い
「それより、帰ったら、ちゃんと傷の手当てをしときなさい」
とまで言ってくれました
そのマスターもバイク乗りだったから、大目に見てくれたのでしょうか
今でも感謝しています。
マスターは私の興奮と動揺が収まるまでの間
バイクの話を色々としてくれました
今でも覚えています
「私は、アメリカと日本の偉大なバイクを所有している」 と言う話です
一台は言うまでも無く ハーレーです。
そしてもう一台は なんと カブ だと言うのです
ホンダのカブは日本だけでなく世界のカブだとも言ってました
マスターは熱く語ってくれたのです
私は落ち着きを取り戻し、その後無事に帰る事が出来たのですが
帰り際
マスターは
「今度、店に入って来る時は バイクは表に停めてから入ってきてね」
と 笑って言ってました。
若かった私は
恥ずかしくてあれ以来その店には行ってないのですが
今ならもう一度マスターに会いたいと思います
何故かしら今
私の元に、この子がやって来ました

私もあのマスターのようになりたいと、心のどこかで思っていたのでしょうか
偶然にも アメリカと日本の偉大なバイクが私の元に揃いました

この子と言うにはあまりに年をとり過ぎているカブ君ですが
錆さびもまた 良いしわの様な感じがします
末永くよろしく です。
2006年03月23日
天国への階段
There's a lady who's sure all that glitters is gold.
(輝くものは全て黄金なのだと信じている女がいる)
And she's buying a stairway to heaven.
(彼女は天国への階段を買おうとしている)
古代ケルト民族の影響を強く受けた楽曲なのだそうだが
ロバート・プラントさん、実に多才であります
天国への階段とは
聖書の創世記 28:12 に出てくるヤコブのはしごの事らしい
ハランに向かうヤコブが夜を過ごす時に石を枕にして眠った時に見た夢が
地上から天に向かってはしごが立ててあり
神の使いたちがそれを上ったり下ったりしているところだった。
英語圏の人達にはなじみの深い話でも
私には噛み砕いてもらってもわかりにくい話ではあります
ただ
ひたすらに、ジミー・ペイジ かっくいいです。
ロックの歌詞を色々解釈するのは得意でもなく好きでも無いですが
金で全ての事が思い通りになり
天国への切符でもある階段を
金で買おうとしている女の事を
プラントさんは批判しているのではないでしょうか?
結局
いくらお金を持っていても、死んじまったらおしまい と
金持ってあの世にゃいけねーぞ と
言ってるように聞こえます。
そんな事より今を
一生懸命生きなさい と
なんだか
言われてる気がします

今日、ラジオでDJが
超お金持ちの人にこう言われたとしゃべってました
「お金は、頑張って働いて、それでも少し足りないくらいが丁度いい。」
だと。
なるほど・・・・・と
思ってはみたものの
少し足りないとは
どの程度を指して言うのだろうか?
私の場合
「働けど、働けど、我が暮らし楽にならにけり」
てな感じ
なんですけど・・・・・
(輝くものは全て黄金なのだと信じている女がいる)
And she's buying a stairway to heaven.
(彼女は天国への階段を買おうとしている)
古代ケルト民族の影響を強く受けた楽曲なのだそうだが
ロバート・プラントさん、実に多才であります
天国への階段とは
聖書の創世記 28:12 に出てくるヤコブのはしごの事らしい
ハランに向かうヤコブが夜を過ごす時に石を枕にして眠った時に見た夢が
地上から天に向かってはしごが立ててあり
神の使いたちがそれを上ったり下ったりしているところだった。
英語圏の人達にはなじみの深い話でも
私には噛み砕いてもらってもわかりにくい話ではあります
ただ
ひたすらに、ジミー・ペイジ かっくいいです。
ロックの歌詞を色々解釈するのは得意でもなく好きでも無いですが
金で全ての事が思い通りになり
天国への切符でもある階段を
金で買おうとしている女の事を
プラントさんは批判しているのではないでしょうか?
結局
いくらお金を持っていても、死んじまったらおしまい と
金持ってあの世にゃいけねーぞ と
言ってるように聞こえます。
そんな事より今を
一生懸命生きなさい と
なんだか
言われてる気がします

今日、ラジオでDJが
超お金持ちの人にこう言われたとしゃべってました
「お金は、頑張って働いて、それでも少し足りないくらいが丁度いい。」
だと。
なるほど・・・・・と
思ってはみたものの
少し足りないとは
どの程度を指して言うのだろうか?
私の場合
「働けど、働けど、我が暮らし楽にならにけり」
てな感じ
なんですけど・・・・・
2006年03月21日
アロマテラピー
って、何?
それは
植物から取り出した精油(芳香物質)を使って、心身の健康を維持し、病気の予防などに昔から使われていたものらしいです。
アロマテラピーという言葉が使われ始めたのは
1931年頃、フランス人化学者「ルネ・モーリス・ガットフォセ」が命名した頃からだと言われています
↑
(テストに出ます)
しかし驚くべきことにその技術は紀元前3000年の昔、古代エジプトの時代にはすでに出来上がっていたといわれています。
長い年月をかけて人類が育んできた遺産とも言うべき知恵と技術です。
自然と共に生き
自然に感謝し
自然の恵みを受けて
生活して来た先人達の事を思うと
頭の下がる思いがします。
ゴンちゃんと、私は 今
ご先祖様達の残してくださったその知恵と技術を
ありがたく使わせていただいております。
先月の事、サーフィン仲間の結婚式でハワイに行きました
そして、そこでハワイのマッサージを体験して来ました
いわゆる 「ロミロミ・マッサージ」 というやつです
精油を使い、心地よい調べを聴いてリラックスしたマッサージをしてもらうのです。
私は「ロミロミ」の意味を知りたくて、担当してくれた彼女に聞きました
すると、ロミロミのロミとは
ハワイ語で揉むという意味だと教えてくれました(本当か?)
なら
ロミロミ・マッサージとは もみもみ・マッサージ なのか?
うーーん
なんか微妙な語呂だ。
そして、そこでも「精油」は使われておりました。
体中、とてもいい匂いがしてすっかりお気に入り!
帰ってきてからも自分の好きな匂いの精油で
マッサージをしてもらうのが楽しみになりました

キャリアオイル(ベース・オイル)はホホバオイルを使います
そこに、その日の気分の匂いがする精油を選び
ブレンドして使います
ここんとこ毎日帰りが遅く、くたくたになっていますが
ゴンちゃんの
愛情たっぷりの
ロミロミ・マッサージで
私は
よみがえります。
2006年03月18日
新装開店
仕事でお店のホームページを持っておりましてですね
毎日更新することも無く
のんびりとだらだら在庫情報などを載せていただけだったのです。
ところが最近になって、なにを思ったのか
流行のブログでもしようか?という意見が出まして
私にもそのお鉢がまわって来たということなのです
工場日記なるものを付けてみたらどうか?
なんて、具体的な話までどんどん進んで行きます
結局
お店でもブログ
書く羽目になっちゃいまして
私は
日に二度も
ブログと格闘する事に・・・・・
すみません
私、メカニックですから
作家さんではありませんので
文章書くの苦手です
日に二度も頭抱えて悩んでいると
ヒューズ飛んじゃいます
だから、ね?
ぼちぼちで 良いでしょ? 飛び飛びで・・・・・・ね?
そんな忙しいさなか
一日がかりで 「岐阜県」 まで登録、納車に行ってきました
964ターボルック・カブリオレを買っていただきました
いざ!! 岐阜県まで! ひた走り!
んげっ! 雪じゃん!
まだまだこちらは寒いのか?
トラックだからちょっと心配。

おまたせしましたー
やっとこさ着きまして
オーナーさんに手渡しました
とても喜んで頂きまして、来た甲斐がありました
広いガレージが用意されていまして、カブリ君もさぞかし満足でしょう。
私も
こんなガレージが 欲しい!
あぁ! 夢のガレージ・ライフ
ってかー?
2006年03月15日
丸い お尻
は、
好きですか?
私は、結構こだわりますね
女性の・・・・・・・・コホン
いえ、車のお尻にはことさらこだわりが有ります
高校生の時にバイクで街を流していて
ガソリンスタンドへ寄った時の事
一台の黒いカルマン・ギアが
入って来ました。
私の前を通り過ぎた所に案内され、止まりました。
その時の、独特の音とガスの匂いを今でも覚えています
車の後ろ姿が妙に艶めかしく私には映りました
綺麗なデザインの車だなーと
じっと見ていたのでしょう、きっと。
スタンドの店員さんとのやり取りが終わり
やがて
ドライバーが降りて来ました
な・な・なんと!! 女性ではありませんか!
しかも
かなりの美人。
しかも
スタイル抜群。
ミニのタイトスカートなのに
後のスリットが異常に深い
範囲50メーター以内の男は皆、くぎつけ状態。
私のバイクにガソリンを入れている店員さんも
首がねじ切れるくらい振り返って見てました
(ガソリンはねてるってば!!)
彼女は店内の公衆電話をかけに行きました(携帯などまだ無かった時代です)
私は
カルマン・ギアと彼女の後ろ姿を交互に見ながら
丸いお尻が 好きになりました。
続きを読む
2006年03月10日
スピッツ 「チェリー」
♪「愛してる」の響きだけで
強くなれる気がしたよ
ささやかなこの思いを
つぶれるほど抱きしめて♪
古い車のカーラジオから、ノイズの混じった、スピッツのチェリーが流れてきた。
仕事の用事で車を走らせていた私は、思わずボリュームをひねってしまった
この曲を聴くと
何故だか小学校の時の放課後を思い出す。
校舎も鉄棒もジャングルジムも朝礼台も
全てがオレンジ色に染まって、私の目には幻想的に見えました。
ほとんどの生徒が帰り、まばらになった校庭で最後まで友達たちと遊んだものです。
勉強は嫌いだったけれど
友達たちに会えるから学校に行くのが好きだった私は
いつもそうやって最後まで遊んでいた気がします。
通りのコンビ二の駐車場に車を乗り入れて
最後まで曲を聴いた私は
急に昔通った小学校に行って見たくなりました
仕事で通るルートを少し迂回すれば
小学校のそばの道路を通ることが出来ると考えた私は
次の瞬間には行動を起こしていました。
何十年ぶりかで通学路を通った私は
懐かしさのあまり車を止めて
学校の校門まで歩いてしまいました
そして、驚いたのは
その当時、大きな門だと思っていた学校の校門が
今は柵のような小ささに見えることです
二階建のように感じたジャングルジムもはんとう棒も
今は小さな物干し程度ぐらいにしか見えません
私は
あの頃よりも体は大きくなりました
が
果たして中身まで大きくなったのでしょうか?

強くなれる気がしたよ
ささやかなこの思いを
つぶれるほど抱きしめて♪
古い車のカーラジオから、ノイズの混じった、スピッツのチェリーが流れてきた。
仕事の用事で車を走らせていた私は、思わずボリュームをひねってしまった
この曲を聴くと
何故だか小学校の時の放課後を思い出す。
校舎も鉄棒もジャングルジムも朝礼台も
全てがオレンジ色に染まって、私の目には幻想的に見えました。
ほとんどの生徒が帰り、まばらになった校庭で最後まで友達たちと遊んだものです。
勉強は嫌いだったけれど
友達たちに会えるから学校に行くのが好きだった私は
いつもそうやって最後まで遊んでいた気がします。
通りのコンビ二の駐車場に車を乗り入れて
最後まで曲を聴いた私は
急に昔通った小学校に行って見たくなりました
仕事で通るルートを少し迂回すれば
小学校のそばの道路を通ることが出来ると考えた私は
次の瞬間には行動を起こしていました。
何十年ぶりかで通学路を通った私は
懐かしさのあまり車を止めて
学校の校門まで歩いてしまいました
そして、驚いたのは
その当時、大きな門だと思っていた学校の校門が
今は柵のような小ささに見えることです
二階建のように感じたジャングルジムもはんとう棒も
今は小さな物干し程度ぐらいにしか見えません
私は
あの頃よりも体は大きくなりました
が
果たして中身まで大きくなったのでしょうか?

2006年03月08日
仕事の事 ⑱
先週こいつがやって来た
↓

見た目だけではなく、実際に寸法もデカイ!
店のガレージに収めると ひときわ異彩を放っております。
しかし、まー 態度がでかいっす
と いうか そんな風に見えるのは設計者のねらい?

高価なインテリアは下手すると落ち着かなくなるのに
こいつの内装は人に優しい感じを与えます
木の温もりとレザーの触感がうまく調和しているからなのか
ここのメーカーは昔から凝った内装を得意としています。
手間ひまを惜しまずに車を作るなんて今の時代には貴重ですね

人間の目や耳、鼻や手の感触には関心させられる事があります
いかに巧みに偽物を人工で作っても
人の感触や感じというあいまいではあるけれど
するどい分析能力が、それを見分けてしまいます
本物を知っている人が、こだわり そして、そこから離れられないのは
判る気がします。

後姿は私にとってとても大事なこだわりなのですが
悲しいかな
日本の車には私の琴線に触れるものが存在しません
何だか前からのデザインにしか力を注いでないような気がしてならないのです。
私はやっぱ これ↓ですかねー?

狭い所は要注意!!
前が通過しても、お尻が挟まっちゃいます。
↓
見た目だけではなく、実際に寸法もデカイ!
店のガレージに収めると ひときわ異彩を放っております。
しかし、まー 態度がでかいっす
と いうか そんな風に見えるのは設計者のねらい?
高価なインテリアは下手すると落ち着かなくなるのに
こいつの内装は人に優しい感じを与えます
木の温もりとレザーの触感がうまく調和しているからなのか
ここのメーカーは昔から凝った内装を得意としています。
手間ひまを惜しまずに車を作るなんて今の時代には貴重ですね
人間の目や耳、鼻や手の感触には関心させられる事があります
いかに巧みに偽物を人工で作っても
人の感触や感じというあいまいではあるけれど
するどい分析能力が、それを見分けてしまいます
本物を知っている人が、こだわり そして、そこから離れられないのは
判る気がします。
後姿は私にとってとても大事なこだわりなのですが
悲しいかな
日本の車には私の琴線に触れるものが存在しません
何だか前からのデザインにしか力を注いでないような気がしてならないのです。
私はやっぱ これ↓ですかねー?
狭い所は要注意!!
前が通過しても、お尻が挟まっちゃいます。
2006年03月05日
仕事の事 ⑰
春になると決まってやって来るのが
花粉?
それも有りますが
私の場合、症状が軽いので
黄砂
が
最も嫌いです。
屋内保管している商品車はさほど問題は無いのですが
少しの時間でも外に出した隙に
うっすらと黄砂が積もっちゃいます
なにせ砂ですから
そのままふき取る事も出来ずに
洗車
と
相成ります。
せっかく綺麗にしても、屋外において置けば
すぐに
まっきっ黄ーーに、 なっちゃいます。
展示車両が屋外に有る車屋さんは、この時期とてもいやなんじゃないでしょうか?
毎日、洗車してたり なんかして・・・
(水も時間も無駄ですものね?)
今日は日中の日差しが明るくて、少し気分がいい。
こんな日は
これで↓

ドライブーーーなんざー してみたいっすよねー?

どういう訳か、一応4人乗りなのです、これが。
でもね
狭いのよ 後。 大人が乗るには・・・
カブリオレだと幌を開けちゃうと何とか我慢して乗れないことは無いけれど
クーペだと、ほとんどヨガの状態になります
少しばかり疑問の残る4人乗りですな。

こういう車は2人乗りと割り切って使うのが粋でかっこいいんだと思います。
「後ろ、狭いしなー。」
なんていう人 発想が間違っています
そういう方は、ぜひミニバン買ってください。
花粉?
それも有りますが
私の場合、症状が軽いので
黄砂
が
最も嫌いです。
屋内保管している商品車はさほど問題は無いのですが
少しの時間でも外に出した隙に
うっすらと黄砂が積もっちゃいます
なにせ砂ですから
そのままふき取る事も出来ずに
洗車
と
相成ります。
せっかく綺麗にしても、屋外において置けば
すぐに
まっきっ黄ーーに、 なっちゃいます。
展示車両が屋外に有る車屋さんは、この時期とてもいやなんじゃないでしょうか?
毎日、洗車してたり なんかして・・・
(水も時間も無駄ですものね?)
今日は日中の日差しが明るくて、少し気分がいい。
こんな日は
これで↓
ドライブーーーなんざー してみたいっすよねー?
どういう訳か、一応4人乗りなのです、これが。
でもね
狭いのよ 後。 大人が乗るには・・・
カブリオレだと幌を開けちゃうと何とか我慢して乗れないことは無いけれど
クーペだと、ほとんどヨガの状態になります
少しばかり疑問の残る4人乗りですな。
こういう車は2人乗りと割り切って使うのが粋でかっこいいんだと思います。
「後ろ、狭いしなー。」
なんていう人 発想が間違っています
そういう方は、ぜひミニバン買ってください。
2006年03月03日
キーちゃん!!
キーちゃんは声が大きいです
毎日、帰って来て玄関の鍵を開けようとしたら
「キーちゃん!!」
と大きな声で挨拶してくれます。
ところが、ここ1週間ばかりの間
引越しの用意と後片付けで大忙し!
自宅と会社と実家の間を三角形に動くだけの毎日でした
家に帰ってきたらもうすでにキーちゃんと、ろっく達は寝ていて
顔を見れない日が続いたのです。
久しぶり?に見る鳥たちは
やっぱ かわいいです
ゴンちゃんに買ってきたみかんを一つ
横取りしてほおばる キーちゃん。
最近 結構自分を主張します
ろっくよりも自己主張が強いのです
またまた、へんてこりんな言葉を覚えてしまったようです
「ちょっとー!!」 と
電話しているその耳元で
「もしもし もしもし?」
と
しゃべるのだそうです。
いったいどこでそんな言葉を
覚えて来るのでしょうか?