ナチュログ管理画面 マリンスポーツ マリンスポーツ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
moondogmatinee
moondogmatinee
ひょんな事からナチュラムブログの仲良しさん(EGG&みーすけさん)に名前を頂き 「keyちゃん」 と名乗っています。
生業は、ドイツ生まれのスポーツカーを修理、販売しています。相棒のハーレーとは長い付き合いでこのまま死ぬまで一緒かもしれません。通勤にも使おうとハンドル幅を切り詰めた1200のスポーツ☆スターです。
 波乗りは彼女の影響でカムバックしてきた親父サーファーです。歴史は古いが技術は無い・・・いや、リペアの腕は結構なものだとおもいます。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2005年09月28日

バスキア

 
映画 「バスキア」 を御存知でしょうか?

数年前に公開されたのですが
 
時を同じくして 「バスキア展」 なるものも開催されていました

私達は当然のように両方 観に行きました。

映画の中で
幼少の頃のバスキアが母に連れられて
美術館に行きます

そして、そこで一枚の大作を見せられます

ピカソの 「ゲルニカ」 です

彼はそこで衝撃を受けるのです

その衝撃はその後の彼の創作活動に
深く影響したのかも知れません

私も一度でいいから
「ゲルニカ」をこの目で
確かめたいと思っています

映画の中で [アンディ・ウォーホール] の役を
[デヴィッド・ボウイ] が演じていますが
これが又、実にうまい!
ほんとにアンディ・ウォーホールはこんな人物だと
思い込んでしまうほどの演技です
(写真を比べると、笑っちゃいます)

バスキア役の新人さんも くりそつ です。

そして [デニス・ホッパー] も いい味出してます。

ストーリーや人物が全てノンフィクションでは無い
らしいのですが
私にはそんな事は問題ではありませんでした

私は写実的な絵に惹かれますが
ゴンちゃんは抽象的な絵が好きです

ピカソやミロ、シャガールなんてのはゴンちゃんのお気に入りです
(トイレにピカソの絵が2枚飾ってあります)←当たり前だけど本物じゃあないよ。

ただの落書きのような物を
芸術の域にまでしたバスキアは
これまでの先人達やこれからの新人達に
多大な影響を与えたのではないでしょうか?

アンディ・ウォーホールの絵に
何か足りないといって
さぁーっと 落書きして
うん!これで完璧だ。
なんて、本当なんだろうか?
映画では、苦笑いしてただけなんだけど
実際だと、しばかれちゃうんじゃあないでしょうか?

出来ればもう少し長生きして欲しかった人物の内の一人ですねえ。

余談ですが
アンディ・ウォーホールといえば
ローリング・ストーンズの
あの

ベロ マーク

私はあのデザインが好きですね
あのベロマークの付いたTシャツは
一つの文化の様に感じます。


映画の中に
[トム・ウェイツ] の 「トム・トゥロバーツ・ブルース」という楽曲が
使われています

酒とタバコの煙
場末のバーに
彼のしわがれ声

わたくし、けっこう お好きで御座います。

彼の声は秋の夜
バーボンを飲みながら聞くと
心に染込みます

うーーん

秋だなあ・・・  

Posted by moondogmatinee at 21:55Comments(1)映画系

2005年09月28日

マスター危機一髪!

 日曜日の話ば、するとです
風が強かったとです

駐車場のマスターが
草木の強風対策をしよった時です

バキ!バキバキバキ!! ガサガサ ドーーーン!

大きな音がしよったとです


しゃがんでるマスターの
反対側に木は倒れました

あーあぶね~

これで怪我でもしてりゃあ
台風で怪我をした人数の○人
の中に
一票
マスターは投じたわけです

良かったねー、何も無くて。

その後
マスターは
ジェイソンに変身しました


海では
極強のオフショアで
ハードな一日でした

みんな怪我無くて
よかった よかった!

  

Posted by moondogmatinee at 00:55Comments(0)海系?

2005年09月27日

秋の夜長

 あーーーーーしんどかったー。
昨日、海から帰ってきたのが
遅かったので
今日は一日中、ボーっと仕事してました

昨日は、台風のうねりが入ってくるものの
吹き返しの風がきつくて

 強、狂、凶、オフショアの
大変コンディションが悪い状態でした

みんなアッという間に流されて
必死で戻ってくる
の繰り返しで
ヘロヘロ状態の人、多数。

潮の流れを判っておかないと
ピユーと沖の方まで持ってかれちゃいます。

自分ひとりだけ
ポツンと沖のほうにいたら
たまらなく不安になり

必死でパドリングして
戻ろうと努力するのですが
カレント(沖に戻る潮の流れ)に乗っていたら
どんどん持ってかれちゃいます

自分はこのまま遭難するのか?
なんて事を考えたりした事がある
サーファーは
結構いるんじゃないでしょうか

台風の日は危険が伴います(当たり前だ!)
海の遊びは気をつけましょう(って言うか、しちゃだめ!)

サーファーは、お馬鹿でスケベが治らない
に、一票
私も投じました。

朝晩が涼しくなり
過ごしやすくなると
ちょっと、夜更かし
したくなります

そして
音楽も・・・・

ロックキッズだった
私も
この時期になると
ちょっとゆるめの
音楽が聞きたくなります

今、



こんなの聞いてます。

Norah Jones のアルバムに
 
ザ・バンドのメンバーだった
Levon Helmと
Garth Hudsonが
参加してます

「What Am I to You?」

という楽曲なんですが
これが実にいい!
何度も聞いています

テレビの「離婚弁護士」とか言う
ドラマに使われていたと思いますので
聞いた事のある人
いるんじゃないでしょうか?

秋の夜長に
どうですか?
  

Posted by moondogmatinee at 01:56Comments(4)海系?

2005年09月22日

お留守番

 世間では三連休が始まります・・・・が
私は土曜日、仕事です。
飛び石連休?って言うのかな?

一回しか飛んでない飛び石だけど・・・

そんなわけで明後日の仕事の用意が
 押してました。
あたふたと今日の仕事をかたづけて
大忙しの一日です。

さーて、全部片付いたので
今から用意して

 海

行って来ます


キーちゃんと、ろっく
しろう と ゴン太 は
お留守番です

おとなしく、いい子ちゃんにしててちょうだいね!


キーちゃんは仰向けになるのが好きです


仰向けのまま寝る時もあります


ろっくの定位置はゴンちゃんの肩の上


左が、しろう
右が、ゴン太


一階がキーちゃんの部屋
二階がろっくの部屋
三階がしろう とゴン太の部屋  

Posted by moondogmatinee at 21:51Comments(2)キーちゃん

2005年09月22日

誰が fog だって?

 昔、テレビで「白バイ野郎、ジョン&パンチ」なんてのを
やっていたのですが、これがなかなか面白かったので
今、もう一度見たいな~なんて思っています。

アメリカのハイウエイパトロールの話だったように
記憶しています

白バイ(って言うのかな)は
ハーレーじゃなく
カワサキのZで
TVドラマの割りに手抜きじゃない
作り込みでした

高校の時の友人に、そのパンチに良く似た奴がいました。
濃い目の顔立ちで色黒で。
パンチより も少し男前だったかも。
そーいや 結構もててたなあ

そいつは私の影響でバイクに燃え始め
私はそいつにサーフィンを教えてもらいました

彼は大学生になり
サーフィンにもっと打ち込む様になりました
家に帰らず
海辺に停めた車で寝泊りし
そこから学校へ通っていたようです

住所は 「海」 と言ってました

そんな彼の話を一つ思い出しました

大学の仲間と一台の車に乗合わせて
遠くまで波乗りに行った時の事

周りに何も無い田舎道で
道に迷ったんだそうです

あーでもない、こーでもないと
迷いながら走っていると

一人の男の人が見つかった
(あの人に聞くしかない!)
そして車を寄せて
道を尋ねたら

あーいいよ、と快く引き受けたおじさんの笑顔が
急変した

そして何も答えず、くるりと背を向け去っていった

友人は訳がわからず
仲間たちの顔を見渡した

すると

後ろの席の奴が
窓を開け
パンツを下ろし
素お尻を、おじさんの顔に向けていたそうです


な・な・なにをするんじゃー

サーファーは お馬鹿でスケベでお調子者に
一票
彼らは投じたわけです。


久しぶりに彼と話をしたくなったのですが
半年前に携帯を水没させて
番号が全て無くなりました

電話かかってこねえかなー
ねえ
でーやん!


アメリカでは、ハーレーの事を
[fog]と呼ぶんだそうです
「誰が豚やねん!」
と私の相棒は言いそうです


   

Posted by moondogmatinee at 00:46Comments(0)海系?

2005年09月20日

ムーンライトサーフイン

 連休は運良く晴れて、お月様が良く見えました。

満月なんで当然、大潮な訳でちょっと期待もしてました。
全く波が無くなる事は無いだろうと・・・

しかし風の向きとウネリが合わないと綺麗な波にはならず、大変疲れます。
波乗り自体が難しいのに、練習できる波を探すのも難しい。
上達しないですね、まったく・・・・(私だけ?)

それにしても、綺麗な月だったなぁ。明るくってさぁ
あまりに明るいので
途中の山道で
ヘッドライトを消して車を走らせて見た

「ウオーッ! すげー明るい!」

見えるじゃん

でもかなり神秘的。

全てブルーのフィルターがかかっているみたい

いつもなら、真っ暗けで何も見えないんだけど。
(いつもは、してません。たまにですよ、たまに・・・)

今夜はちょびっと興奮気味!

満月の夜はなんだかワクワクします
わたくし狼男の血が
入っているのでしょうか?

そして、夜の海もまた格別!
きっと、 きっとですねぇ
日本の各地では
ムフフ・・・
な人達がいっぱいだった事でしょう。

私とゴンちゃんは、とりあえず
ビールとカクテルで、カンハ゜ーイ!
月を見ながら、うだうだと
馬鹿話・・・
(これじゃあすっかり、親父ですね)

夜の海でサーフィンするシーンが有る
映画のことを話しました

「ハート ブルー」という映画なのですが
私、結構お気に入りなのです
[キアヌ リーヴ]の最初の頃の作品ですので
結構古いわけですが、でも時々見たくなる作品の一つです。

サーファーという人種がうまく描けてるんじゃあないかと
思うわけです

心当たりのある事がいっぱい出てきますから・・・・・

夜の海は怖いけど
一度はやってみたいな
ムーンライト サーフィン

でも、でもですね
波待ちの時に、足に何か触れたら
どうしようと考えちゃいますね。
私の記憶には
「ジョーズ」
という映画も刷り込まれていますから・・・

さて、波乗り仲間の
若い連中は、疲れ知らずです
夜になったら
ダム湖に夜釣りに出掛けたそうです

私とゴンちゃんは
釣りより酒・・・・です
(あすの朝、波乗り出来るのか?
いや、それより起きれるのか?)

結果は良くなかったようで
あまり多くをしゃべりませんでした
気にせずその日は寝ました

翌日、たっぷり日が昇った朝?
隣に停めてある
しげちゃんの車のテールランプが
割れている。

昨日の夜釣りの帰りに、バックしてて
ぶつけたらしい。
満月の夜に・・・

そう、満月の夜は交通事故が多い
というジンクスに
一票
彼は投じたわけです。


気を付けましょうね、お互い。

満月の夜は・・・特に・・・
です。

  

Posted by moondogmatinee at 13:16Comments(0)海系?

2005年09月17日

ピニンファリナ

 キュキュキュキュ・・・ブオン!!オン! グォーーーーー
カチャッ・・・ボボボボボ・・・・・

あーーーうるさい!
電話が聞こえないよ

こんなにうるさくって
日本の規制にパスしたんだろか?
車検の時に何もおとがめは
無かったけれど。


しかしまーでかいっす、横幅が。
1メーター92センチもあるので
細い所を走るのは気を使います

ミラーこすったら
山口 百恵の歌どころじゃないですもんね


ガラス越しにエンジンが見えているなんて
こんなエッチな車、見た事ないです

私は以前、曲線が好きだと書きました
これだけの曲線を図面に引けるのは
やはり彼らなんでしょうねー








デザインだけじゃ無く
実際に車を組み立てている工房も
あるんだって。

デザインの為にメーカーより凄い風洞実験室を
もっている工房も有ると聞きます
やはりこだわりを持って仕事をされているのでしょうか?

一流という響き、結構好きです
超一流ならもっと素敵!

世界の人々が認めるものには
何かあると思いませんか?

それらに接して
さわって
見て
聞いて
食して

何か感じるものがあれば大変幸せだと思います

あぁ そんなのいつも感じていたい!

神様「ちょっと 無理な相談です」

・・・・・・・・・・



余談ですが、この車。
アルミ製の車体は
ALCOA社が作ってるんです
  

Posted by moondogmatinee at 20:52Comments(2)車ねた

2005年09月17日

ハーレー ボルトヘッド

 今日は暇なんで
隣の工場のタケちゃんと遊んでた。

彼もハーレー乗りなのです

自分の生まれた年と同じ年式の
ショベル ヘッドの FL に乗っていて、それが
彼のこだわりなんだそうです

古い割に意外と調子良く動いているのですが
時々機嫌を損ねます
そのたびに 
泣きそうな顔をして飛び込んできます

彼の人生においてその存在は
とても重要な部分を占めているんだと
以前、私に話していました

彼はそのショベルを
自分の子供にまで引き継がせようと
考えているらしく

何があっても手放さないと
私に言ってました

でも、タケちゃんに出来た最初の子供は
女の子でした

貰ってくれるのかなぁ?


タケちゃんの実家は
沖縄なんだそうです

北部の田舎町らしく
周りには何も無くて
静かだけが取り得?

だと本人は言ってます

子供が出来たので
もうすぐ、ハーレー共々
帰ろうか なんて話をしてました

静かな街に
突然とどろく大音響!
周りの迷惑かえりみず
やってきました
かみなりバイク!!

きっと懐かしのご近所さんは
温かく迎え入れてくれる事でしょう。

どーです?
泊まるとこなら、たくさんあるので
ぜひ 遊びに来てください
なんて 言ってるので
一度、行ってやろうか、なんて計画してます

私、暖かい所好きです
出来れば一年中夏でもいいです
それに
沖縄の方言、好きです

テレビでやってたの、あんな感じか?
って聞いたら
あんな感じだと言ってました

でも、ば~ちゃんが
本気で、じ~ちゃんと
しゃべっている時は
全く判らないと言ってます

ば~ちゃんの話す
昔話は
外国の呪文のように聞こえるんだそうです

波乗り出来るとこ
あるの?
なんて聞いたら
周りは海だから
どっかにあるでしょ
だって・・・

船で沖に出れば
どっかで波は
割れていると
聞いたことはあります

でも、それってみんなボトムはリーフじゃん!

危なくなくなくなく無い所を
知り合いにでも聞いて
見っけといてちょーだい!

暇が出来たらいつも
こんなの作って遊んでます
ほしい方がいれば
御連絡を・・・・



なんてねー

今度私のスポーツ スターを作ってね♡


  

Posted by moondogmatinee at 00:00Comments(0)バイクねた

2005年09月15日

想定の範囲外?

 海に入る前は波チェックをします
遠くから来る人達は、事前に情報と経験を頼りに
おおよその見当をつけてやって来ます

波が無いとサーフィンは出来ませんが
有りすぎるのも出来なかったりします

人間を寄せ付けないほど荒れ狂った海から
初心者がアップアップのサイズまで
実に色々な波があります

今日はちょっと無理かな?
なんて日でも
行ってみて、この目で確かめないと
気が済まない

そんな人多いと思います

自分の目で波チェック
「なーんだ、いけるじゃないか」
なんて早合点

入ってみると大違い
なんて事
初心者に有りがちです

たいがいの場合
コテンパンにやっつけられて
海から上がってきます

彼らにとって想定の範囲外でしょうけれど
ベテランさんの目からみれば
予想通りなんです

みんな同じような経験してますから・・・

これからの季節
楽しみなんですが
くれぐれも事故の無いように気をつけたいと
思います。




恐ろしいほどのハンドル切れ角
でかい車体であっても、以外に小回りが利きます
自分の想像以上の動きをしますので
ちょっと無理めな 縦列駐車が楽々決ります。

非常によく考えて作られた車なのですが・・・・・・

ブレーキパットが磨耗したらセンサーが削れて警告灯が点きます
(オレンジ色のランプ)


白いのがセンサーの線            パットセンサーが削れている

輸入車の大半は
ブレーキパットだけじゃ無く
ディスクローター(金属製の円盤)も磨耗します。

国産車では考えられないほど早く磨耗します

ブレーキのメンテナンスで
ブレーキパット代が¥12000だけだと思っていたら
ディスクローターもだめですねぇ
なんて事、結構あります

想定の範囲外なんでしょうか?
「えぇーー! じゃぁいくらになるんですかー?」
よく聞くせりふです
「いっぱいかかります」
と答えます。

車種によって違いはあれど
1枚2万~3万円のパーツ代が追加になる訳です

値段聞くと
ブレーキ踏まずに走ったろー
なんて考えちゃいます

先日ベンツのML320という車の
ブレーキパットを交換しました

フロントパット 39000円(税込み)
リアパット   28000円( 〃 )

部品代だけです

ねっ?
ブレーキ踏みたくなくなるでしょ?  

Posted by moondogmatinee at 23:11Comments(0)海系?

2005年09月14日

あなたヮァ 神を 信じますかァー

 最近ついていないと
何度も書いていますが

私は何事もいいほうにしか解釈しません。

 が、しかし

ゆうべお風呂上りに楽しみにしていたアイスを
ゴンちゃんが全部食べていたのには
切れそうになりました

何も全部食べなくても・・・

「モナカのアイス 三分の一残してあるやン」

よけい腹が立ちます。



自分のした事がことごとく
裏目に出たら
ちょっとへこみます

 が

すぐ忘れます
歳のせい? 頭のせい?

私が成長しないから
神様が
私に、勉強の機会を与えてくれているのでしょうか

だったら神様、今の方法だと
ちょいと効率が悪いような気がします

私は、ほめられると成長するタイプです
だから
どんどんほめて下さい
幸せを下さい
ラッキーを大盛りで、つゆだくで・・・


小出しのラッキーなら
もう十分頂いております

わたくしポイント貯めるの苦手でございます


仕事でトラブると私はいつも思う様にしています

こいつはぁーラッキーだ!
他人の経験していない事が私の元に!!
こいつを解決すれば
私の肥やしに成るぞ!


最初はね?
しかし、あまりに難解だと
私の中の[植木 等]が
顔を出してきます

ハッハッハー!!  まっ いーか。

工場内の車を移動中
カーステレオから
懐かしい音楽が流れてきます

「♪運転手さん そのバスに 

ぼくも乗っけてくれないか

行き先なら どこでもいい

こんなはずじゃなかっただろ

歴史がぼくに問いかける

まぶしいほど 青い空の真下で♪」


今日のブルーハーツは浸み込みます




海の神様が微笑んでる様に見えます
有名なサーフィン フォトグラファー
佐藤 傳次郎さんの作品です。  

Posted by moondogmatinee at 22:51Comments(2)海系?

2005年09月14日

キーちゃん

 サーフショップの
きよみ姉さんは、きーちゃんと呼ばれています。
私んちのインコも、キーちゃんと言う名前です。
だからかどうかは知らないけれど
きーちゃんはゴンチャンにとても親切です。

私も嬉しいです。

今度、キーちゃんに特訓中の「キーちゃん好き好き」を
きーちゃんに聞かせてやろうかと考えています。

今はまだ時々「キーちゃん きすキス」
なんて失敗するので見せれません。
(ちょっとはずかしい)

早く覚えてくれ!この バ○インコ!!

すいません、ついカッとなって。


最近ゴンちゃんと、きーちゃんは
何やらアロマとか言うものに凝っている様です

海に行くと
ゴンちゃんは
きーちゃんのお店に入り浸りです
長ーい間、帰って来ません
いったい何をしゃべっているのでしょうか?


数日前より家に帰ると
何やら
匂いがします

アロマテラピーだとゴンちゃんは言います
ローズマリーだの
ゼラニウムだの
ラベンダーだの

毎日色々な匂いがします

が・・・

今日は何だかちょっと焦げ臭い
アロマポットを焦がしたのか?
夕食のおかずを焦がしたのか?

あちこち捜査を始めると
どうやら先日ゴンちゃんが買ってきた
ココナッツランプが怪しい

真新しいので
最初はこんな匂いがするのかな?
なんて考えていたけれど
どうも尋常じゃない感じだ

ランプをよーく観察すると
頭の部分がちょっと浮いてるような気がする

もっと良く見ると
中の電球が大きすぎて
電球が笠を支えている状態だ

そりゃーダメでしょう
裸電球だから
結構熱を持つんです

買ってきたときは
電球が付いてなかったので
家に在る物を
何も考えずに付けてみたのが間違いです。

あーあぶね~
もうちょっとで火事になるところだった


戸締り用心
火の用心
です。  

Posted by moondogmatinee at 01:09Comments(3)キーちゃん

2005年09月13日

リサイクルルルルるるるーぅ

 街を走る車にはリサイクル料金がかけられる様になりました

新車の場合は購入時に、現在ナンバーが着いている車には
車検時、もしくは廃車時に徴収されます

使わなくなった車を分解して
原料にしちまおう
なんて
すごくエコロジー

でも設備や人手がかかるので
お金もかかります

んじゃあ 乗ってる人から
貰っちゃおう

なんて事になっちゃった訳でして
車屋さんのふところに
入るわけでは御座いません


さて、昨今のゴミ事情の中で
アルミの空き缶を
自主的に集めに来ていらっしゃる方がいます
(役所の人には見えませんので)

すんごい量の空き缶を
自転車に上手に乗っけてます
コマ付の車を引っ張っていらっしゃる方も
お見かけします

プロの方達なのでしょうか?

直接お話をお聞きしたのでは
ないのですが

どうやら
アルミは引き取り先が有って
しかもそれを買い取ってくれるらしいのです

本当なのか!?

それなら私の工場には
アルミの塊がゴロゴロある

ポルシェのパーツには
アルミがふんだんに使われている
純度の高い物もあれば
低い物もある

もしリサイクルに役立つのであれば
いや、お金に変わるのであれば
ぐふふ・・・

なんだけどねえ


そーいや
今、こんな車が入庫していますが
これなんか
ほとんどアルミで出来てる車なんですけど

いったい幾らになるのでしょうか?
リサイクル料以上のものが
帰ってくるのでしょうか


360モデナのF1マチックは
なんだかテレビゲームな
感覚の変速です

慣れないよなあ



隣の工場のタケちゃんと
暇だから
アルミの仕分けをしようかと
画策しています

タケちゃんの工場は
くず鉄がたくさん出ます
アルミも出ます

いいなあ

廃材でハーレーのフートレスト
作ってくんないかなあ?  

Posted by moondogmatinee at 01:50Comments(3)車ねた

2005年09月13日

結婚するって本当ですか?

 昨日海で、とってもいい話がありました
仲間の内の一組が、結婚する事になりました



しげちゃん、あっちゃん おめでとう


ハワイだろうがアフリカだろうが
行きますよ
カメラ持って

板持って・・・・・・ん?


来年2月まであと少ししかありません
準備に時間が取られると思いますが
海ばかり来てちゃだめですよ。


そーかー 
ハワイかー 
いいなあ

波待ちの間は時間がふっと空くときが
結構あるので
みんなこの話で持ちきり

海から上がっても
話 引っ張ります
皆でハワイまで押しかけようと
なんだか話がでかくなってます

どうしましょ?私達も準備しなくては・・・

ゴンちゃんと私は彼らより盛り上がってます
「ねえ なに着て行く?」
「かばん買わないと」
「おみやげなにがいい?」
「ろっくとキーは預けないと・・」

 主役は彼らですから!・・・・

  

Posted by moondogmatinee at 00:28Comments(0)海系?

2005年09月10日

道具というものは

 丈夫で長持ち

なんてのが理想です

おまけにリーズナブルだったら言う事なし!



先日ぶっ壊れた道具が直った!!
いや、直してくれた。

スナップ オン は永久保障だ
なんてよく言ってたけど
本当だ



 本当の事もある

アメリカの工具メーカーなんだけど
結構高価なシロモノで

ここのメーカーにしか無い種類の工具が
外車には必要な時が結構あります

泣く泣く買い揃える羽目に・・・・・・

写真にある工具は
17年間私の酷使に
耐えています

その間3度ほどビスがぶっ飛んで
無償交換してもらってます

国産の同じ種類の物は 
現在2代目で、しかもすでにガタガタです
使うのちょっと や です。


良く使う物は高価でも長持ちすればリーズナブル?
家も
車も
時計も
靴も

自分の周りを見れば結構ありますよね
丈夫で長持ち
なんてのが

皆さんの周りにもあるんじゃないでしょうか?

普段気づかないんですけどね
教えられてびっくりしたりします

昨日実家に帰ったとき玄関の蛍光灯が
いつもより点くのが遅かった
母親に「そろそろ蛍光灯かえないとね」
なんて話してたら
なんと

その蛍光灯

40年近く換えてないらしい!!

そんなに長持ちするものなのか?

今度どこの商品が着いているのか
調べてやろう。


さて、じゃあサーフボードは
いったいどうなんだろう
長持ちなんてするのかな?

私のようなへたっぴは
あちこちぶつけて修理だらけ
きっと寿命は短い方じゃないでしょうか

サーフィンはお金が、かからない・・・・・

場合もある。


コンペ用の板なんかはギリギリまで安全マージン削ってるので
寿命なんてあって無いような物でしょうけれど

一般のものはどうでしょう?

時々、まっ黄っ黄に
黄ばんだ板を持ってくる人がいますが
かなりの年輪を感じます

昔の板だから長持ちするのか
上手に使うから長持ちするのか
すでに死んでいるのか

大変興味あります
誰か詳しい方
いらっしゃいませんでしょうか?

長持ち自慢なんてのも
面白いかもね。



さてと、リペアも終わった事だし



行くべー  

Posted by moondogmatinee at 21:46Comments(0)海系?

2005年09月09日

キーちゃん

 この前の日曜日にぶっ壊した板のリペアが済んでいません。
仕事の合間に作業をするのですが
忙しくて、手付かずです

今日は金曜日、うーん日曜日には間にあわねーな

簡単にリペア出来る方だけでもやっとこう


家に帰るとキーちゃんがいつものように
キー!キー!鳴くので
疲れている時は大変

でもかわいい♡


最近やっと「好きすき好き」をしゃべり始めました
(うれしい!苦労の甲斐があった)
時々「キーちゃん好きっ!」
なんて大きな声で言ってました

まだ、完璧じゃないので
「きすきすきす・・・」
なんて言ってる時もあります



ろっく は、キーちゃんのお姉ちゃん。
時々卵を産んでくれます
ゴンちゃんの為に。

えぇ?たべるのそれ!
ゴンちゃん卵が大好きです
でもねえ・・・・



ろっくは、ゴンちゃんのことが大好きです
(おかめインコは自分の主人を一人と決めてしまいます)

ゴンちゃんが泣いていると慰めに来るそうです
そしてやさしく涙をなめてくれるそうです




ゴンちゃんは時々変な物を買ってきます
家の中は結構変な物で埋まっています

「のれん買ってきたからつけてー」
って言うから
「いいよ」
って箱から出したら
じゃらじゃらじゃら・・・じゃらじゃら・・じゃらじゃらじゃら・・・


ながい!!

へんな のれん
と思いながら着けていた

つけ終わって
離れてみると









なんかキーちゃんに似てる・・・



この前、海へ行ったとき
サーフショップで
こんなのも買ってきてたようだ

ムード出るでしょ?

だって・・・


次は何が増えるのだろう?・・・・・・  

Posted by moondogmatinee at 23:28Comments(2)キーちゃん

2005年09月09日

Music is the doctor

 職場では1日中ラジオをつけっぱなしに
しています。

時々懐かしい曲がかかったりして
仕事にメリハリがつき
はかどったり、手が止まったり。

音楽によって気分が左右される私は
気分やさんと呼ばれます。

一ヶ月ほど前の事
以前居た会社に行く事があった

懐かしい顔が、まだたくさんあった

ライブ好きのケンチャンに会った
「やあ、久しぶり!」と挨拶、近況を少し。
ケ 「どうする?今また始まったよ」
私 「こっちにも来るのかな?」
ケ 「うん、たぶん、いや絶対」
私 「じやぁ、又頼むねー」

それだけで話わかんのかー?
周りの人は思うでしょう

判るんです、あの事だけは・・・

ロック小僧だった私とライブ好きのケンチャン
洋楽の話はいつも楽しい

そして彼らが、ツアーを始めると
いつも決まって来日するのかが
私達の共通の話題

その彼らとは

 
ザ・ローリング ストーンズ



なのです

好きだったバンドはほとんど解散しています
再結成しても 往年の迫力はありません

しかし

彼らだけは未だに現役で頑張っています

なんてーやつらだ!!

毎回、今度が最後かも知れないよなあ
なんて言いながら観に行っていますが
パワーは少し落ちたものの
結構な激しさ残っています

あまり激しいと
ステージ上で倒れンじゃないかと考えたりもします

あ~早く来ないかなー

そのケンチャンと同じ会社に
以前、バンドごっこしてたメンバーがいる

彼はフェンダーのテレキャスが好きで
タバコをふかし、バーボンをあおりながら やります(演奏)

くわえてた タバコを
クイッとペグのあたりに挿し込んだりして ネ

全くかぶれています
しかし、似合います
顔はスナフキンに似てますが・・・

ストーンズが来たら
また、御一緒しましょう。
  

Posted by moondogmatinee at 00:30Comments(0)歌系?

2005年09月08日

仕事の事⑥

 今日は朝から遠くへ行ってきました
車の引き取りに。

台風の影響が無いか出かける前に
電話で様子を聞いてみる

大丈夫だから早く来い 
みたいな、元気のいい返事が帰ってくる

渋滞しないでおくれと祈りながら出かける。

高速道路を走る時はETCって便利ですよねえ?

トラックには必要だからぜひ、着けて頂戴!
なんて言っておきながら
ETCカード忘れましたっ!  

ETC車線をビユーンと走り抜けてく奴らを横目で見ながら
一番空いてる車線に並ぶ。

空いている所が早い時ばかりではない
気のせいか隣よりも進み方が遅いような気もする

前の車!
お金ぐらい用意しとけよ!!
万札なんか出すんじゃねー!

朝からイライラしてます

お腹が少し張っているせいかもしれません

午前中にって事で時間も気にしています

ファックスでもらった自筆の地図と
3000円で買った地図が
ビミヨーに違います

うーむ!!
どうしよう・・・

地元の人が書いたのが
一番新しい情報だ!・・・・・・・??


 
 とは限らない。


やっとこさ着いて車を積み込む


最初に電話貰った時、タイヤが取れたと聞いたので
真っ青になった

メカニックの習性で
タイヤが取れた=ホイルごと外れた
となる

97年までのポルシェの
ホイルナットにはアルミの合金製の物が使われています

すんげー軽いっす!
ばね下軽量のこだわりっ!

でもね、知らない人が
エアインパクトレンチなんかで

バリバリバリッ!!

ーってやっちゃうと
壊れちゃうんです

締め付けトルクも注意しないと
ねじ山が伸びてきます
アルミだからね

自分で勝手に、もしくは知らない業者の人が・・・・

色んな事考えました
大変な事になってなければいいけれど
なんて




タイヤが取れた!

ってのは
間違いではなかった
ほんとにタイヤだけが
なくなっていた

釘踏んで
パンクして
エア減って
バーストして
タイヤ外れて
飛んでった

怪我無くて、事故無くて
ホッとした

ホッとしたら
緊張が解けて
帰りしなトイレに行きたくなった

高速の上で・・・


渋滞すんじゃねーぞ
と 汗かきながら
汗拭きながら
パーキングを探します

やっとの事で
パーキングに入ったら
大型用の所が空いてない

乗用車用、前後2台分使って(ごめん) 止める。

トイレに駆け込む
勢い良くしゃがむ
携帯落とす
足で押さえる

あーー!! あぶね~

前回、これで水没させたのを覚えているので
素早く身体が動いた

少しちびったかも・・・・・・



今日はついてねえ いや
今日もついてねえ  

Posted by moondogmatinee at 01:20Comments(0)仕事の事

2005年09月06日

仕事の事⑤


オーディオに凝る人はびっくりするほどお金をかけたりします

オーディオルームの為の地下室掘ったり
その為の土地まで買っちゃって
オーディオの為だけの建物を建てちゃう人が
いるらしい

そこまで行くともう、ほとんどコンサート ホールじゃん

昔のお金持ちが自分の為だけに
演奏させた、なんてのを
聞いたりしますが

想像するに、そいつぁ大変贅沢な事ではないでしょうか

自分のお気に入りのミュージシャンが
自分の為だけに歌ってくれたり演奏してくれたり・・・

考えるだけでワクワクします。

今日も体の疲れが取れていないので
ボーーっと馬鹿な事を考えながら
仕事してました


ポルシェのシートはレカロのシートが使われています
めっちゃ重いです
慣れないと一人で取り外せないぐらい重いです

カーペットや内張り内装の外せる所は全て外して
電気配線を敷いて行きます


パワーアンプやらコンデンサーやら
ボードを作って貼っつけていきます

ライブステージをセットアップする大道具さんみたいです

ボストンだのJBLだの普段はあまり見ないものを
セットアップしてゆきます

車用じゃないんだけど
なんてのも有ります

あたしにはよく判らない世界であります
色んな方がいらっしゃって
これまた楽し、の
車屋稼業でございます  

Posted by moondogmatinee at 15:18Comments(0)仕事の事

2005年09月05日

H G ?

 いやぁー 凄かったっす
昨日の海は、ハードなコンディションで
久しぶりにいっぱい 水飲みました・・・あれ?

 情報網が発達したおかげで、どこにいても手に入る
全国の波情報

そのおかげ?で昨日の朝一番は大変空いていました

周りを見ればつわものばかり

いつもなら、なかなか順番が回ってこないが
今日は波数 多い、人少ない
雨も降らない
風も無い

ふふふ・・・これに乗らずにどれに乗る?

空いているうちにどんどん乗ってみる
いい感じだと思っていた

調子こいて 一番奥のラインナップへ・・・

(で、でかい!でか過ぎる)

私はおじいちゃんの遺言通り
セットの一番小さいのに乗って
引き返そうと決めました

特大セットは必死で避けます
スノボのハーフパイプを
パドリングで駆け上っているような感じです

「ひゅーう!」
(げっ!あんなのにチャージしてるやつがいる)
掘れ掘れだぞ!
つぶされんじゃないのか

心配をよそに猛スピードで駆抜け
パンパン板を当て込んでいる
波の背から見るので全く人の姿は見えないが
バシュ!バシュ!とスプレーだけが見える

ビデオだけじゃ体験出来ない
生の音と映像
臨場感と緊張感

かっくいい、実にかっくいい!
もし彼の容姿が不出来であったとしても
問題なくかっこよく見える事でしょう。

かっこよくない私が、かっこよくない
ライディングをすれば
カッコよくないの2乗になります

余計プレッシャーになります

セットが入ってきた
周りを見ます・・・・

(えぇ!俺んとこ?)
御親切にも皆は譲ってくれそうな雰囲気です

さっと周りが動いて俺一人
これで行かなきゃ
次からなかなか譲ってはくれない

ええい!ままよ!! と気合一発テイクオフ

 ひやぁー


垂直じゃねえか!
ボトムに降りてターンする
前を見たら

先が無い
ダンパー波です
(一斉にドッカーンと崩れます)

頭の上からプールの水を全部
一気に叩きつけられた様になります

ものすごい衝撃で、止めている息が
出そうになるのを必死でこらえます

これでもかっ! ってほど叩きつけられた後は
グリングリンかき回されて

も一度、上のほうから叩き落とされました

いったい私は今どの様な状態にあるのでしょうか
随分と長い間もまれていた様に感じます

やっとの事で海面に顔を出して息を吸って
周りを見たら

すんごい浅いとこまで流されていた

 あーこわかった

 ボードを手繰り寄せてしばらくそこでじっとしてたら
心配だったのか仲間が近づいてきた

「今のは、ハードでしたね」 と、言ったらしい。
「えぇ?俺が、ハード ゲイ?」
(あんなに腰 動いたらちょっと羨ましい)

鼻にも、耳にも たんまり水が入っている。
鼻から水をたらしながら聞き返した俺を
彼は笑っている。

 その日は午後からも、同じ様な目に合いました

結局持って行った2本の板をクラッシュさせてしまったので
後は浜辺で体育座りをし、皆の様子を
見るしかないんだと思いました

海から上がってたそがれる。
なぜなのか下を向いたら
ツツツーーと鼻から水が出てきます
何度鼻をかんでも
少ししたらまた
ツツツーーと水が出てきます

(ひょっとして脳ミソが溶けて出てきてんのか?)

そーいや頭も首も少し痛い

波乗りしていない時は
食ってるか
寝てるか
馬鹿話してるか
くだらねえ事考えてるか
 
ほんと
サーファーって皆、馬鹿でスケベでおひとよし。

 だよね?

今日は体中が筋肉痛。
右ひじは打ち身とざっくり切り傷
左ひじは摺り傷と青タン
首は寝違えた様に左に曲げれない

ロボコップのような動きだと
会社で言われました。


シップを貼って 早く寝ることにします。

   

Posted by moondogmatinee at 22:55Comments(0)海系?

2005年09月03日

THE WEIGHT

 昨日 映画「イージーライダー」の事に少し触れたので
ついでにも少し話しておきます

 私のプロフィールと今日のタイトルを見て
「ははーん なるほどね」

何て言ってる方
あなたは、かなりディープな洋楽ロックファンです

この映画を見てイメージする楽曲といえば
必ず、ステッペン ウルフの「Born to be Wild] が出てきます

ハーレー野郎の定番中の定番ですよね

でも私は「ザ・ウエイト」なんです
アメリカ南部の泥くささを感じさす彼らが好きで
特にお気に入りはアルバム「ラスト ワルツ」です

この映画監督でもあるデニス ホッパーは
アメリカの保守的な部分にも触れています
自由なハーレー乗りの事を徹底的に敵視する
田舎の人達がよく描かれています。

自由の国、アメリカ。
この国はどうなっちまっているんだ!
60年代の若者達の叫びが聞こえてきそうな台詞です

ゴンちゃんの好きな[ジャック ニコルソン]もでてきますが
すんげー若いです。
そしてアメリカの犠牲者になります

あの当時も今も、そしてずっと昔も
社会や国の体制に思うところがあって
叫びたい人や
その犠牲者がいるのは
変わらないんじゃないかと思います
(ちょっと興奮気味)

見られたことの無い方、お暇な折にでもどうぞ・・
なんせ古い映画なんでお粗末なカメラワークや
新しい表現をしようとしたところなんかは
御愛嬌ということで・・・・


さて、前出の「ははーん」以外の人で
ちょっと気になる方には
もう少しの御辛抱を

ロックを聴かない人でも[エリック・クラプトン]と言う
名前は聞いたことがあるんじゃないでしょうか

超メジャーなギタリストです
そのクラプトンが参加したかったバンドがあるのですが
「俺たちのバンドにゃギターは二人もいらねえ」
なんて言われたとか、言われなかったとか

彼らの解散コンサートには
ボブ・ディランや
ロニー・ホーキンス
クラプトン
リンゴ・スター
ロンウッド
などなど
多数の一流どころが参加しました

そしてそれをフィルムに収めようと
[マーティン・スコセッシ]監督が
撮り掛けの映画を置いといて駆けつけたといいます

そして出来たのが映画「ザ・ラスト ワルツ」です。
私のお気に入りです

そして彼らの名前は

 ザ・バンド

といいます

「moondog matinee]は

彼らのアルバムの中のひとつなんです



  

Posted by moondogmatinee at 01:19Comments(2)映画系

2005年09月02日

THE WEIGHT

 今朝早く出勤前に親父から電話があった
何かと聞いていたら、どうやら会社の人が
衝突事故を起こしたらしい。

さいわい、双方怪我は無かったらしいのでほっとした
車だけの破損なので持ち込みたいという

この業界に長くいると物損事故ぐらいじゃ
オイル交換と同じレベルにしか思わないのが怖い。

いつもと同じようにアドバイスと指示をして
会社に向かう。

ここまでなら見慣れた風景、見慣れた手順
しかし今日は何か違う・・・・
そんな経験した事ありませんか?



いつもの様に相棒は調子よく走ってくれます
いつもの道を
いつもの様に走り抜けます

会社近くのカーブを曲がって
もうすぐ着くって時に
わき道から車が飛び出した


うわーー!!当たるーー

ハーレーのブレーキは何て効かないんだろうと思う瞬間です
ギリギリのところで、おばはんの車と壁の間をすり抜けた

おばはんの驚いた顏と車の鼻先と壁がスローモーションの様に見える
事故る時ってたいがいこんな感じだなと瞬間に思った

何とか無事に会社にたどり着いたが
心臓はまだバクバクしている

今日はきっと、ついていない
そう思った

案の定、仕事中10年来共にしてきた
工具が壊れた。

昼飯はお気に入りの弁当がことごとく
売切れていた

とどめは帰りの事

相棒のエンジンをかけ
走り出そうとしたその瞬間
携帯が鳴った

懐かしい友の声である
しばらく話をして今日のいやな気分がはれた。

帰る途中燃料がリザーブに切り替っている事を思い出した
今朝のいやな気分が一気に頭を駆け巡った
まさか!

私の神様は今日は有給を取ってお休みらしい
ガススタが回りに無い所で相棒は
お腹をすかしてだだをこねた

やっぱり今日はついてない。

ゴンちゃんに電話して助けを求めた
先日バイクを買って練習中の初心者に
来てもらうはめに・・・・

コンビニで缶コーヒーを買い
ゴンちゃんのバイクから
ガソリンを分けてもらう

役に立ちましたよ
ガーバーのマルチツール
フューエルホースを外して
空き缶にジョボジョボガソリンを抜く

相棒は生まれて初めて
コーヒー交じりのガソリンを飲んだ。

家に帰りゴンちゃんと今日はついてないと話をしながら
ふと
気になる事を思い出した

ダイニングに貼ってあるポスターの事である
「イージーライダー」
という映画をご存知でしょうか

ピーターフォンダとデニスホッパーのあの有名な映画です

ピーターフォンダ扮するキャプテン・アメリカの相棒
ハーレーのパンヘッドには
なんとフロントブレーキがついていないのです

色々なポスターやパンフを見るたびに確認するのですが
やはり前輪のブレーキがついていないのです

どういう事かバイカーの皆さんには判りますよね

私はチョッパーが苦手です
皆さんはどうですか?

  

Posted by moondogmatinee at 01:19Comments(0)key工房 ハーレー君

2005年09月01日

思ひ出

 海や山に遊びに行くとき
ほとんどの人は乗り物を利用します。 たぶん・・・

歩いていける人はうらやましいです。

私の場合、電車でもなく自転車でもなく 車です。

そしてその車の中で目的地までの時間をすごすことになるのですが
これまた、ほとんどの人は音楽を聞いたり、テレビを見たりすると思います。 たぶん・・・

1970年頃はDVDやCDなんてありませんでしたので
みんな、ひたすらカセットテープに
お気に入りの曲をダビングしてかけていました。

長時間録音できるカセットほど熱なんかに弱くて
曲の途中でテンポが落ちて女性の声だったのが
男の声っぽく低くなったりして気分を害するんですが、普段は。

海に向かう途中(たいがい真夜中)若い時ってのは
何でもおかしかった
寝不足でナチュラル・ハイになってると特になんですよ、ねえ?
変になった曲に合わせちゃったりして
車の中は大騒ぎ!

普通の人?から見ると当時のサーファー達はちょっと違った人種に見えたに
違いありません。


私は幼少の時からバンド好きだったみたいで
記憶に残る、初めて買ってもらったレコードが
タイガースの(知ってる?沢田 研二がいたんです)
 C・C・C ってシングルだったような気がします

家にはでっかい真空管のレコード・プレーヤーがあって
スイッチ入れると
 パチッ!
 ボンッ・・・ブーーーーン

しばらく待たないとレコードかけられなかったんです
待ってる間
冷却用スリットの隙間を覗き込んで
真空管ランプが明るくなっていくのを見つめていました
(あーなつかしい)

 みんなで乗り合わせて海に行く時はにぎやかでいいのですが
一人もしくは二人で行く時は音楽が必需でした
自分達のお気に入りの曲もいいかげん飽きてきたりすると

私はいつも決まって旅先の地元のラジオ局を選局したりします

結構面白かったりして、得した気分になることも・・・
地元限定みたいな情報や催しが新鮮に感じたりもします

なぜか、かかる曲はちょっと前の歌謡曲なんです

石川セリの「ムーンライト・サーファー」や
荒井由実の「ルージュの伝言」
チューリップの「心の旅」
(うわー古うー)
なんてね

バンド小僧の私としてはAM局よりFM局を聞きたいのですが
地方へ行けばNHKしか入らないのでしょうがない
不便なりにこなしていたあの頃が
懐かしかったりもする今日この頃です。

 
 追伸  Nさんへ

お借りしております、ストラトちゃんはいつもいい声で
歌ってくれますが
 最近ピックアップとボリュームの調子が良くないときがあります
よって、オーバーホールなんかに出してみようかなんて
考えています
 そうなればますます帰りが遅くなりますが
怒らず待っていてあげて下さい

ちなみに彼女は帰りたくないと申しております。

  

Posted by moondogmatinee at 00:23Comments(4)海系?