2022年03月25日
カブで散歩
ホンダのスーパーカブは最高!!
って何度も言ってるけど
こちらに来て、なお一層そう思う様になりました。
田舎道って
交通量がそんなに多くないのだ。
特に
波乗りするところって
休日でも無けりゃ
地元の人以外は
そんなにウロチョロしていないので
道路はガラガラ。
だから
自分の好きなペースで走行できるのだ。
これは
都会では経験できない事。
エンジン切ると
鳥と虫の声しか聞こえない
トコトコとカブ君はのんびり走るのに向いてます。
タイヤを
オフロード用に変えたくなります。
カブ君は
オプショナルパーツが
ふんだんにありますので
モディファイするのに
苦労はしないです。
ってか
あり過ぎて困るほどです。
海が見える所を走れる気持ち良さ
この感じを毎日楽しめるのが
こちらに来てよかった一番の理由
都会暮らしだと
こうはいかない。
毎日
排気ガスと渋滞にまみれて
家に帰ってきて
タオルで顔を拭くと
真っ黒!!
なんか
もう
街には戻れない気がしてきた。
田舎暮らしやっとひと月過ぎたよぉ
これから
どうなるか???
お楽しみ!!
2022年03月16日
波はまだか?
引っ越してから
庭の手入れと
ムカデ退治に大忙し!
家の片付けは、ボチボチ落ち着いてきたのだが
不思議な事が有るのだ
それは
持って来たはずの物が無い!!
確かにこちらに来て
見た記憶が有る。
なので
家のどこかに有るはずだ!
だが
もう3週間も行方不明。
ゴミと一緒に捨ててしまったかな?
しょうがないんで
新しいのを買おう!
って
言える程度の物だから
助かったぁ。
引っ越しって
余分な
お金かかるねぇ
さて
今週末波が上がれば良いけど
ここへ来てから
まだ海に入って無いぞ
毎日海に行って
波チェックしてるが
いつでも入れると思うと
贅沢に選んでしまうのだ。
そこで
波無い時の過ごし方
その一つは

じゃ~~~ん!!
何じゃ これ?
はい
図書館であります。
志摩市の図書館は
ハイカラさんでした。
館内も素晴らしいし
空いている。
大阪の図書館は
近所の老人達でいつも満員でしたので
ここは
とても気持ち良し!!!
で
折角行ったんで

借りて来ました。
久し振りに
読書して過ごします。
それでは、また。
2022年03月15日
焼きムカデは要らんかえぇ~
毎日庭で穴掘りしてると
出るは 出るは ムカデちゃん
暗くて湿った所がお好きな様で
大体居る処が判る様になってきた。
で
見つけたら即!!火炎放射器で・・・・

面白がっています。



家の周りにこんなに居るなんて!
刺されるとひどい事になると聞いているので
必死に駆除しました。
とにかく
家の周りの地面は
乾燥させる様に工夫します。
いや
こっち来てから
毎日土木工事してるなぁ
俺
2022年03月12日
毎日波チェック

海まで近いんで
毎日でも波を見に行ける
別に
サーフィン出来る波が無くたって
ボーッ と海を見てるだけで
安らぐ。
気軽に目の保養が出来ますね
街に住んでるとこうはいかない。
人工物に取り囲まれてるので
せいぜい近所の公園で
緑を愛でる程度か?

波無い時は
釣でもするかな?
さいわい
ナチュラムでは
釣のアイテムには事欠かないし
自然を相手に
いっぱい遊べそう。
あっ
そうそう
久し振りに
未舗装路を見ましたよ
カブ君で走ると
ずっこけそうになります。
オフロード車か
バルーンタイヤのバンバン欲しくなりますわ。
ってか
まだ有るのかな
スズキのVanVan。。。
懐かしのバイク思い出しました。
昔のは
ロータリーディスクバルブの
2サイクルエンジンだったような~~
記憶があいまいだぁ~
車載工具で空気入れも有ったような・・・・
ん~んん
歳取ると
あきまへんなぁ
記憶の引き出しが
錆びついて
開きませんね。
2022年03月10日
毎日穴掘り
先日友人から頂き物が有り
ゴンちゃんと二人で楽しんだ。
引っ越した翌日に問い合わせしていた事を
わざわざ見に来てくれて
色々アドバイスを頂いた。
そして
次に
手作りプレートを
プレゼントしてくれたのだ。
木も一緒に付いていたので
玄関に立てようか?
と
二人で穴掘りをした。

わいわい言いながら
二人で穴掘りして
根っこを掘り出した。

まぁ
何とか完成はしましたね。
引っ越ししてから
毎日穴掘りしてる様な気がするわぁ~

根っこのコレクションも次々増え
どうしたものか?
いや
壮観な眺めだ!
いや
変態か?
それより
腰
痛ぇわぁ~
2022年03月09日
都会波二人大騒ぎ
街で生まれて、街で育って
田舎暮らしをした事が無い二人。
日々、へぇ~~~~の連続です。
都会暮らしの人が
田舎に移住して困る事
それは
買い物が不便だとか
公共の交通が無いだとか
お店が少なく外食のバラエティが無いだとか
仕事が少ないだとか
そんな事は大した事では無い
私たちにとって
とぉ~~~~~~っても大変な事
それは
田舎とは
昆虫さんや動物さんや植物さん達の住処だと言う事!!!
人間さんは
後からやって来て
お邪魔しまんにゃわっ!
って立場です。
なので
謙虚にしなあかんのですが
なかなかどうして
ばったり出くわして
驚き、パニックになりがちで
わぁわぁ言うとりますね。

ガレージ作ろうと
地ならししていますが
ムカデが出るので
へっぴり腰で作業してます。

おぉぉぉぉぉ~~~~~~
でっかいのが居たぁ~~
って
大騒ぎしてます。
でも
なんで火炎放射器が出てくる?

焼きムカデの出来上がり!
結構
鬼です
ゴンちゃんってやつは。
2022年03月08日
根っこコレクター

チェンソーのチェーンの交換です。
これあると仕事がはかどるわぁ
で
消耗品であるチェーンの交換です。
カバーのナットを外す
カバーを取る
チェーンのブレーキを外し
チェーンがグルグル動く様にする
マイナスでチェーン調整をユルユルにする

チェーンを外し新しいのを付ける
カバーを付けてチェーンの張を
調整する。
根っこいっぱい集まります
変なコレクションですわ。
2022年03月07日
腰 痛ぁぁぁぁ!!!
庭の地面が凸凹です
何とかせねば!!
土木工事中!
かなり重労働
めっちゃ疲れるのと
お腹が空くんで、以前より食事量増えた
根っこが浅いのと深いのがある!!!
深いのが掘り起こすのたぁ~いいへん
そこで秘密兵器登場
チェーンソーは気持ち良いねぇ
何でも切っちゃう!
しかし
疲れるなぁ
土方仕事は・・・
あぁ
腰が痛いわぁ
2022年03月06日
三重県に引っ越しました
はるばる来たぜ三重県へ!
にゃんことインコとおっさん、そしてごんちゃん
おまけに金魚ちゃんも。
金ちゃんは生まれ故郷ですが
それ以外は初めての者ばかり
どーなる事やら・・・
にゃんことインコは賃貸集合住宅は無理でした
なんで
何気に一軒家
家の前で洗車出来るのは大変うれしいが
おもちゃ箱広げれるスペースは
荒れ放題の荒野です
木の根っこや構造物を撤去して
平たく地面をならすのって大変!!
重機持ち込めば一瞬で済んでしまうが
keyちゃん人海戦術で、コツコツやります。
まぁ
どうせ暇なんで
急いでする必要は無い
ここだけは急いで片づけねば!!
引っ越し当日は
段ボールだらけで
何処で寝るんだ!!
なんて事になってました。
荷づくりも荷ほどきも自分でやる
節約コースを選んだんで
しょうがないが
引っ越しって
お金かかりますね。
繁忙期に引っ越しすると
料金めっちゃ高いんで
この時期は外した方がいいですね
人事異動や就職で
人が動くので
引っ越し屋さんは大忙しになります。
この時期を外せば
かなりお安く値切れますね。
朝日が差し込む部屋なので
気持ちが良いです。
夏が怖いが・・・・
都会波の二人が
田舎でどうやって暮らすのか
これから見ものですね
ではでは・・・・