2006年02月26日
お引越し
26日(日曜日) に実家の引越しがありまして、この1週間は おー忙しでした。
いよいよ今日、その日なのですが
私の荷物のほとんどが整理できていないままなのです
実家が近いのを良いことに
便利なおもちゃ箱状態にしておいた私も悪いのですが
時間がかかるのよねー
いろいろと。
あれこれ忘れていたものとかが出てきたりして・・・・・
あー懐かしー なんてことになって、そこで脱線します。
しかたないっすよね?
毎日遅くまで荷物と格闘していたら、ちょっとお疲れ気味になりました。
引越しは、お任せパックだから何もしなくていいんじゃないの?
私はそー思うのですが
両親は、古いタイプの人間なので自分で出来ることはやってしまいたいようです。
そして、生まれて初めての引越しなので もうすでにテンパっています。
頼むよー!
引越しの疲れで、寝込まないでよねー。
私は、わたしで えらいこっちゃ!
に
なっております。
と
言うのも

↑ これです。
悩みの種は
引越しが決まってから、ずーーーーーーっと
模索しておりまして ですね
要は
大切な相棒の寝床を確保する必要が出てきた と 言う訳であります。
いくらなんでも
マンションの駐輪所には 置けないっすよねー?
やはり
シャッター付きの ガレージを借りる羽目になるのか?
うーーーん。
街では、結構な賃料がかかりますなー
しかも
今いるマンションの近くで、安くて、広くて、ゆーさんも一緒に はいれて
出来れば
電気なんか点いちゃったりなんかして
そいでもって
近くに水道が来ていて
洗車が自由に出来るーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ような
ガレージを
探しているのですけれど・・・・
無いよなー
そんな都合のいいとこ。
しばらくは、会社に 居候させてもらいましょうか?
あっ!
サーフボードも 一緒にねっ!
すんません・・・・社長さん。
いよいよ今日、その日なのですが
私の荷物のほとんどが整理できていないままなのです
実家が近いのを良いことに
便利なおもちゃ箱状態にしておいた私も悪いのですが
時間がかかるのよねー
いろいろと。
あれこれ忘れていたものとかが出てきたりして・・・・・
あー懐かしー なんてことになって、そこで脱線します。
しかたないっすよね?
毎日遅くまで荷物と格闘していたら、ちょっとお疲れ気味になりました。
引越しは、お任せパックだから何もしなくていいんじゃないの?
私はそー思うのですが
両親は、古いタイプの人間なので自分で出来ることはやってしまいたいようです。
そして、生まれて初めての引越しなので もうすでにテンパっています。
頼むよー!
引越しの疲れで、寝込まないでよねー。
私は、わたしで えらいこっちゃ!
に
なっております。
と
言うのも
↑ これです。
悩みの種は
引越しが決まってから、ずーーーーーーっと
模索しておりまして ですね
要は
大切な相棒の寝床を確保する必要が出てきた と 言う訳であります。
いくらなんでも
マンションの駐輪所には 置けないっすよねー?
やはり
シャッター付きの ガレージを借りる羽目になるのか?
うーーーん。
街では、結構な賃料がかかりますなー
しかも
今いるマンションの近くで、安くて、広くて、ゆーさんも一緒に はいれて
出来れば
電気なんか点いちゃったりなんかして
そいでもって
近くに水道が来ていて
洗車が自由に出来るーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ような
ガレージを
探しているのですけれど・・・・
無いよなー
そんな都合のいいとこ。
しばらくは、会社に 居候させてもらいましょうか?
あっ!
サーフボードも 一緒にねっ!
すんません・・・・社長さん。
2006年02月22日
アロハ!! ③
ワイキキのミラマー アット ワイキキに泊まりました
しげちゃんとあっちゃんはハイアット リージェンシーです。
二つを見比べるとかなりの差があります
値段にもかなりの差があります
やっぱ新婚さんはいいとこに泊まりますね
ミラマーホテルの裏口がインターナショナル・マーケットプレイスの裏側とつながっており
便利なのですが
夜になって、店が閉まっちゃうと
ちと 怖い雰囲気があります
おまわりさんがパトカーを デン!と
クヒオ通りに横付けして
ホテルの裏口とマーケット・プレイスの裏側を警戒しています
腕組みして仁王立ちしているおまわりさんの目の前を
ストリート・ガールが通り過ぎていきます
ゴンちゃんと私は洗濯物を入れた袋を下げて
その流れの中をコインランドリーまで歩いていきました。
中には・・・・
黒人さんが結構いらっしゃいました。
う~ん
割と緊張しますね?
コインランドリーの中は
そのほとんどが、クォーター(25セント硬貨)を使います
洗濯が 1ドル50セント
洗剤が 1ドル
クォーターが10枚も必要になります
乾燥機を使うとさらに6枚ほど必要になります
最初から用意して行かないと 両替に困りますね。
スーパーで買ってきた 塩 です。
コーヒーシュガーの様な結晶状の塩なのです。
ハーブ・ミックスのタイプが結構いけるんじゃないでしょうか
我が家では朝のゆで卵に使ったりします
きっと
肉料理や ピラフなんかに合うんじゃない?
免税店で片っ端から試飲して
買っちまいました
ゴンちゃんは、やっぱりこれですよねー?
これ↓
なんだか自分の為の物が多いような 気がします
ゴンちゃんはたくさんのレイを買ってきていました。
どーすんのかな? と思ったら・・・・
壁に飾ってました。
同じ物を買うにしてもABCストアーより
地元のスーパーのほうがずっと安いです
そして、ディスカウントショップなんかは
それよりも まださらに安いです。
旅行の行きしなは
何も持っていかず
日曜雑貨はそうやって買い揃えました
私達の荷物はいつも
トランクひとつで、間に合います。
おみやげいっぱい買っても ね?
2006年02月21日
アロハ!! ②
ワイキキのショットとしては お決まりのこれ ↓

ダイヤモンドヘッドをバックに、ビーチで パチリ!
借りてった携帯のカメラってこの程度の性能です。
今回、あまり撮影はしませんでした。
ってのも、ゴンちゃんすでに4度目のハワイなので
おおかたの観光地は見てしまっているのです
だもんで、私達二人は結構別行動が多かった。
ビーチで遊んだ以外は
地元の人が行くようなスーパーや
観光客のいない所ばかりを
うろうろしました。
当然、カメラなんかぶら下げて 「私は観光に来ています!」
なんて人は見当たりません
よって
写真 結構少ないです。
まっ いーか 結婚式の写真いっぱい撮ったから・・・
で
波乗りする人としては
一応 冬のオアフに来てるんだから・・・ね?
行っときましょーよ
入んなくてもさ
レンタカー借りて
行きました
ノースに
ノースショア ってーやつですよ。

風が強くて、この日はだめでした
1日前、若い衆達が行った時は
トリプルのサイズが綺麗に割れていたらしいのですが・・・
で
入んなかったの?
と聞いたら
全員で 「無理!!!」
綺麗に ハモリました。

日本にいる時に いつも行くサーフショップがノースにもあります

こじんまりとしていて、田舎の雰囲気が良く出ています

当然ですが右側通行です

知る人ぞ知る ハレイワの看板

信号が少なくて気持ちのいい道路が多いです

とにかく虹が多かったです。上下に2本(と呼ぶのか?)現れる事もあります

GM社のアップランダーというミニバンタイプを2台レンタルして皆で移動出来ました
ワイワイ、ガヤガヤと賑やかで楽しかったです。
そして
楽しい時間はあっという間に過ぎていくものです
5泊7日じゃ少ないのかもしれませんね
あ~~ また行きてーなー!
2006年02月19日
アロハ!! ①
しげちゃん、あっちゃんの結婚式が12日(現地時間)に執り行われました。
オアフ島 シーライフ・パークにある教会です。
普段、海で見るあっちゃんとはまるで別人の様な可愛さ!!
やはり、基がいいとびっくりするほど化粧が映えますね。
しげちゃん、うらやましいぞ! このやろう!
当日、お迎えの車がやって来ました↓

うわ~ ながーー!!
9年前に来た時にはミニバン&RV ベースのリモ(ストレッチ・リムジン)なんて見なかったぞ。
そーいや今回一番でかかったのは ハマー(H2)のリモでした
あれはもう ほとんど観光バスのようなでかさです。
(運転しにくいだろなー)

手前の車に、しげちゃんとあっちゃん そしてメイクさんだけ・・・
すんげー 贅沢!
すんげー 羨ましい
やっぱ、いいっすねー 結婚式って
その日だけは特別が何でも叶いそうだもんね
そして驚くべき事に、彼らの事を祝うかの様に
鯨の潮吹きが見れたのです
2頭の鯨が何度も大きなしぶきを上げてくれました
感動ーものでございます


友人達だけでやる手作りの様な式もいいかなー?
なんて思っちゃいました。
教会側の演出?も 泣かせます かっくいいです
私、特にお気に入りは
「アベ・マリア」 をマイクなしで歌ったシスターさん
すんごい声量です
マーシャルのアンプから聞こえてくる
鳴きのギターのようです
久しぶりです
耳でなく、体で聞いた音楽は!!
そして
久しぶりです
音楽を聴いて 泣いたのは。
彼女、教会において置くの もったいないです。
世界は 広いぜ!!
ってことで
それじゃー 最後に も一度
しげちゃん、あっちゃん 結婚おめでとう!!!!
オアフ島 シーライフ・パークにある教会です。
普段、海で見るあっちゃんとはまるで別人の様な可愛さ!!
やはり、基がいいとびっくりするほど化粧が映えますね。
しげちゃん、うらやましいぞ! このやろう!
当日、お迎えの車がやって来ました↓

うわ~ ながーー!!
9年前に来た時にはミニバン&RV ベースのリモ(ストレッチ・リムジン)なんて見なかったぞ。
そーいや今回一番でかかったのは ハマー(H2)のリモでした
あれはもう ほとんど観光バスのようなでかさです。
(運転しにくいだろなー)

手前の車に、しげちゃんとあっちゃん そしてメイクさんだけ・・・
すんげー 贅沢!
すんげー 羨ましい
やっぱ、いいっすねー 結婚式って
その日だけは特別が何でも叶いそうだもんね
そして驚くべき事に、彼らの事を祝うかの様に
鯨の潮吹きが見れたのです
2頭の鯨が何度も大きなしぶきを上げてくれました
感動ーものでございます


友人達だけでやる手作りの様な式もいいかなー?
なんて思っちゃいました。
教会側の演出?も 泣かせます かっくいいです
私、特にお気に入りは
「アベ・マリア」 をマイクなしで歌ったシスターさん
すんごい声量です
マーシャルのアンプから聞こえてくる
鳴きのギターのようです
久しぶりです
耳でなく、体で聞いた音楽は!!
そして
久しぶりです
音楽を聴いて 泣いたのは。
彼女、教会において置くの もったいないです。
世界は 広いぜ!!
ってことで
それじゃー 最後に も一度
しげちゃん、あっちゃん 結婚おめでとう!!!!
2006年02月19日
わかっちゃ いるけど・・・・
寒いですね
まだ2月だもんね、 仕方ないか・・・
帰ってきてから (以前から?) ぼーーっとしてしまいます。
人は聞こえよく時差ぼけと言いますが
私の場合、休みぼけと言っても差し支え無いでしょう。
いやー 良かったっす!!!
この時期に、短パンとTシャツ、ビーチサンダルで過せるというのがいいですねえ
冬の間だけ
ハワイで暮らすこと
出来ないかな~~
この、ゆるみきった頭で考えてもろくな事 思いつきません
それより 今
頭が働きません
ほとんど 反射神経だけで動いてるようなものですね
今日の所は これぐらいに しといてやろう

ワイキキからノースに向かう途中にある ドールのパイナップル畑にある
みやげ物屋さんと、その工場。
2006年02月10日
出発前夜
いよいよ出発の日がやって来た。
かなり嬉しいですね
寝られなくて、遅くまで起きています

1週間の予定ですので
鳥達を預けて来ました

ストーンズのベロマークが
「行ってらっしゃい」と光っています

前回の日本公演の時のおみやげ。
リックス・ワールドツアーです
とても楽しい一夜でした。
ライブっていいですよねー
また行きてーなー
ハワイで誰かライブ やってたら
観に行ってみようと、考えてます。
じゃっ!・・・・・またね。
かなり嬉しいですね
寝られなくて、遅くまで起きています

1週間の予定ですので
鳥達を預けて来ました

ストーンズのベロマークが
「行ってらっしゃい」と光っています

前回の日本公演の時のおみやげ。
リックス・ワールドツアーです
とても楽しい一夜でした。
ライブっていいですよねー
また行きてーなー
ハワイで誰かライブ やってたら
観に行ってみようと、考えてます。
じゃっ!・・・・・またね。
2006年02月08日
レンタル電話
ハワイへ行く時に
「world wing」という DoCoMoのレンタルサービスを
使うことにした。
1日100円で携帯を貸してくれるらしい
そいつが今日やって来た
こんなやつ↓である。

ちょっと型遅れのような性能?
N900iGと言うモデルです。
ポーチ付きで送ってきました

レンタルビデオみたいに
貸出票が張ってありました

延滞しないようにしようっと
「world wing」という DoCoMoのレンタルサービスを
使うことにした。
1日100円で携帯を貸してくれるらしい
そいつが今日やって来た
こんなやつ↓である。

ちょっと型遅れのような性能?
N900iGと言うモデルです。
ポーチ付きで送ってきました

レンタルビデオみたいに
貸出票が張ってありました

延滞しないようにしようっと
2006年02月07日
雨の日は家にいて
なんて寒さだろう
月曜の朝から雪が降ると滅入ってしまいます
ほとんどの自動車修理工場は
風通しの良い作りになっています。
よって
冬は大変寒い思いをすることになります
若いときは平気だったけれど
最近はちょっと、こたえます。
肩が凝るし、便秘気味になります
体の動きが鈍るのかも?
というより、細胞自体の動きが鈍っているのでは無いかと思います
ゴンちゃんの火傷の跡の治りが気になります
ハワイ行きまでに治るのでしょうか?↙
続きを読む
月曜の朝から雪が降ると滅入ってしまいます
ほとんどの自動車修理工場は
風通しの良い作りになっています。
よって
冬は大変寒い思いをすることになります
若いときは平気だったけれど
最近はちょっと、こたえます。
肩が凝るし、便秘気味になります
体の動きが鈍るのかも?
というより、細胞自体の動きが鈍っているのでは無いかと思います
ゴンちゃんの火傷の跡の治りが気になります
ハワイ行きまでに治るのでしょうか?↙

2006年02月06日
Kawasaki Z750RS
「綺麗なバイクですね。」
しゃがんで掃除をしている私のすぐ後ろから声が聞こえた。
振り向いてみたら・・・
「うわっ!」
張りのある艶やかな、その声の持ち主は
私のすぐ後ろに立ち、前かがみになって覗き込んでいた。
(ちっ、近い! 近すぎる!!)
あまりに顔が近くにあったので、思わず声がこぼれてしまった。
びっくりして、うろたえた私を見て
いたずらっぽく笑いながら彼女は立ち上がった。
スラリとした容姿は私ぐらいの背丈があるのではないだろうか?
しゃがんでいる私から見上げて見ると、それ以上にも見える。
目の前にある、短いスカートから覗くその形のいい足は
18歳だった私には、十分過ぎるほどの刺激だった
整った顔立ちと、抜群のプロポーションと、背の高さで
実際よりも年上に見られるんじゃないのかなと想像した。
平静を装おうとしたが、出鼻をくじかれて、もうすでに勝敗は付いていた。
完全に彼女のペースである。
「これは750だから、ZⅡというのでしょ?」
「あっ はい! そうなんです。」
なんだか学校の先生に注意されている気分です。
せめてもの抵抗として、立ち上がったら
本当に目の位置が同じぐらいの高さだった。
「しかも、初期のモデルだからRSでしょ?」
「えっ?! そ、そーですけど・・・」
私が不思議そうな顔をしているのが判ったのだろう
彼女は訳を話し始めた。
7歳上の兄が、同じバイクに乗っていたのだという
そして、彼女は兄にせがんで、よく後ろに乗せてもらっていたらしい。
彼女自身、バイクの区別は全くつかないのだが
ZⅡだけは判るのだそうだ。
全て、兄が仕込んだ知識だと言っていた。
ZⅡの中でも初期型のRSだけは特別な存在だと兄は
自慢げに話していたとも言っていた。
彼女は自分のことや兄のこと、友人や大学のことなどを
色々と話していたのだと思うが
随分と前の話なので、そこのところは
ほとんど覚えていない。
ただ最後のほうに
兄が結婚して、1年ほど前に海外へ転勤になり
夫婦で向こうへ移り住んでしまったと言うことと
その際に大事にしていたカワサキを
泣く泣く手放したという事だけが
耳に残っている。
1時間は話し込んでいたのだと思う
いい加減 足がだるくなって来た頃
彼女は後ろに乗せて欲しいと
切り出した。
私は予備のヘルメットが無いとか、その服装じゃだめだとか言いながらも
走るコースを考えていた。
結局
ヘルメットを彼女に渡し
少しだけなら と
河川敷のコースを走ることにした。
一般車両は進入出来ないが
バイクならすり抜けられるし
警官やパトカーに出会うことはまず無い
橋から次の橋まで5キロほど
信号も無く、遠くまで見渡せるからだ。
彼女は自分でタンデムステップを起こして
私の後ろのシートにストンと収まった。
実に手馴れた動作である。
私は
ゆっくりと、実にゆっくりとその道を一往復走った。
走りながらも、時々彼女は話しかけてきた。
何を話したのかはもう忘れてしまったが
楽しかったことだけは覚えている。
元の場所まで戻ったとき
有難うと、言いながら彼女は
キーホルダーを私に手渡した。
皮製の古ぼけたキーホルダーである。
彼女の兄がカワサキの鍵につけていたものらしい。
売却の際、譲り受けて持っていたのだが
私のバイクを磨いてる後ろ姿があまりに兄に似ていたので
ぜひとも譲ってあげようと思ったらしい。
その後、二言三言話をして
彼女は去っていった。
まぬけな私は
肝心の連絡先も
彼女の名前も聞きそびれてしまいました。
それ以後
いかにレーサーレプリカが流行ろうとも
私は
決して二人乗りのしづらいバイクに乗ることはありませんでした。 続きを読む
2006年02月04日
バーズアイ
最近の車のカーステレオなどのアクセサリー類は
ちょい前の車の様に、スイッチングの配電が
バッテリー電圧(12ボルト)では無い場合があります。
光ケーブルや、パソコンの様にLANケーブルになっているのです。
だもんで、
社外品のコンポや、カーナビを取り付けるのに大変苦労します。
メーカーのお仕着せでは、満足しない人々がいる限り
アフターパーツの世界は無くならないのでしょうけれど
対応する我々は年々しんどくなっていきますね。
でも
ぐちっていても仕方ないので、頑張ります。
カーナビも、ハードディスクタイプが普及して随分とたちますが
最新版は驚くほど進歩していますね
映画が見れるのはもちろんの事
音楽再生、録音ができるので
もうCDチェンジャーなどは不要になりました。
バックカメラやサイドカメラ付ければ
もう、ゲーム感覚ですよね。
ナビゲーションも初期のものは
かなり不正確で地図も画像も案内も
お粗末なものばかり・・・
初めてバーズアイという
地図を斜め上から見下ろすように表示が出たときは
感動したものです
ところが
今じゃドライビングビューなるものが出てきて
運転席からみた風景が映し出されるようになりました
しかも
笑っちゃうくらい実物にクリソツ!
昔、電車でGO(←だったっけ?)
というゲームがありました
結構楽しかったのですが
私は何が気に入ったかといえば
実際の風景が映し出されると言うことに
非常に惹かれました。
自分の見た事のある景色が
ゲーム中に出てくるというだけで
わくわくしたものです
そーいや、あのゲーム
どこ行ったのでしょうか 続きを読む
ちょい前の車の様に、スイッチングの配電が
バッテリー電圧(12ボルト)では無い場合があります。
光ケーブルや、パソコンの様にLANケーブルになっているのです。
だもんで、
社外品のコンポや、カーナビを取り付けるのに大変苦労します。
メーカーのお仕着せでは、満足しない人々がいる限り
アフターパーツの世界は無くならないのでしょうけれど
対応する我々は年々しんどくなっていきますね。
でも
ぐちっていても仕方ないので、頑張ります。
カーナビも、ハードディスクタイプが普及して随分とたちますが
最新版は驚くほど進歩していますね
映画が見れるのはもちろんの事
音楽再生、録音ができるので
もうCDチェンジャーなどは不要になりました。
バックカメラやサイドカメラ付ければ
もう、ゲーム感覚ですよね。
ナビゲーションも初期のものは
かなり不正確で地図も画像も案内も
お粗末なものばかり・・・
初めてバーズアイという
地図を斜め上から見下ろすように表示が出たときは
感動したものです
ところが
今じゃドライビングビューなるものが出てきて
運転席からみた風景が映し出されるようになりました
しかも
笑っちゃうくらい実物にクリソツ!
昔、電車でGO(←だったっけ?)
というゲームがありました
結構楽しかったのですが
私は何が気に入ったかといえば
実際の風景が映し出されると言うことに
非常に惹かれました。
自分の見た事のある景色が
ゲーム中に出てくるというだけで
わくわくしたものです
そーいや、あのゲーム
どこ行ったのでしょうか 続きを読む
2006年02月03日
仕事の事⑯
この前の日曜日に整備士の講習会がありました
しかも、一日中!
最近はハイブリッドの割合が増えてきているのです。
やはり時代を反映しているようですね。
私が普段取り扱っているポルシェも
環境問題には早くから取り組んでいたようですが
特に排出ガスについては驚くべき技術の持ち主なのです。
今から16年も前の車でもクリーンな排出ガスなのです
道路を走る車には皆、排出ガス浄化装置の設置が義務付けられています
いわゆる触媒とかキャタライザーとかいわれるものですが
エンジンから排出された排気ガスがこの触媒を通過するときに化学反応により
酸化還元され、有害な酸化物が減少される仕組みになっているのです
ところがポルシェのエンジンから排出されるガスは
この触媒を通過する前でも、車検にパスするくらいのきれいな状態なのです
これはエンジン自体が非常にいい仕事をしていると言えることですね
ポルシェを修理していると、いつも驚かされることでいっぱいです。
どうやら彼らの目線は私達よりも、もっと先を見ているような気がしてなりません。
なんだか悔しいので
私達、日本のメーカーさんも、もっと頑張ってほしいものです 続きを読む
しかも、一日中!
最近はハイブリッドの割合が増えてきているのです。
やはり時代を反映しているようですね。
私が普段取り扱っているポルシェも
環境問題には早くから取り組んでいたようですが
特に排出ガスについては驚くべき技術の持ち主なのです。
今から16年も前の車でもクリーンな排出ガスなのです
道路を走る車には皆、排出ガス浄化装置の設置が義務付けられています
いわゆる触媒とかキャタライザーとかいわれるものですが
エンジンから排出された排気ガスがこの触媒を通過するときに化学反応により
酸化還元され、有害な酸化物が減少される仕組みになっているのです
ところがポルシェのエンジンから排出されるガスは
この触媒を通過する前でも、車検にパスするくらいのきれいな状態なのです
これはエンジン自体が非常にいい仕事をしていると言えることですね
ポルシェを修理していると、いつも驚かされることでいっぱいです。
どうやら彼らの目線は私達よりも、もっと先を見ているような気がしてなりません。
なんだか悔しいので
私達、日本のメーカーさんも、もっと頑張ってほしいものです 続きを読む
2006年02月01日
結婚するって本当ですか?
本当だったんです、これが。
去年の9月ぐらいに、ちらっと取り上げた話題ですが
しげちゃん、あっちゃんの結婚の事。
先日、しげちゃんから電話があり
「旅行社からパンフと式の案内が届きました?」
なんて嬉しそうに聞いてきました
えー、えー 届きましたとも。
私達二人もすっかり浮かれ気分ですよ
なんせ ワイハー なんですから。
いいですよねー
ハワイで結婚式なんて
しかーも
普段、海で波乗りしている仲間が来てくれるなんて・・・
最初は二人だけで行こうか
などと、計画していたらしいのですが
ゴンちゃんと私 keyは
乗っかっちゃいました。
私達も、2月にハワイに行く計画を立てていたのですが
これ幸いと日程を合わせて行く事に・・・
すると
次々と応募者が増えて
総勢14名?ほどに膨れ上がりました。
みんな
口実と言うのを
狙っていた??
いずれにせよ
楽しくなりそうな気配がします。 いや
楽しくなるでしょう。 絶対に
と
言う事で、今月の10日より 1週間
ブログはお休み!
ってことで
いいっすよねえ?
しげちゃん、これでしょ?↓
去年の9月ぐらいに、ちらっと取り上げた話題ですが
しげちゃん、あっちゃんの結婚の事。
先日、しげちゃんから電話があり
「旅行社からパンフと式の案内が届きました?」
なんて嬉しそうに聞いてきました
えー、えー 届きましたとも。
私達二人もすっかり浮かれ気分ですよ
なんせ ワイハー なんですから。
いいですよねー
ハワイで結婚式なんて
しかーも
普段、海で波乗りしている仲間が来てくれるなんて・・・
最初は二人だけで行こうか
などと、計画していたらしいのですが
ゴンちゃんと私 keyは
乗っかっちゃいました。
私達も、2月にハワイに行く計画を立てていたのですが
これ幸いと日程を合わせて行く事に・・・
すると
次々と応募者が増えて
総勢14名?ほどに膨れ上がりました。
みんな
口実と言うのを
狙っていた??
いずれにせよ
楽しくなりそうな気配がします。 いや
楽しくなるでしょう。 絶対に
と
言う事で、今月の10日より 1週間
ブログはお休み!
ってことで
いいっすよねえ?
しげちゃん、これでしょ?↓

2006年02月01日
来た 来た 来た!!
やって来ました。
期待のニューフェイス!!
こいつです↓
DELLのINSPIRON1300です
今、必死でセットアップしています
自分ですると結構めんどくさいでんですこれが。
データーをうまく移しかえれなくて四苦八苦しています
でも、もうこれでパソコンがフリーズしてデーターが無くなる心配がありません
へへへ・・・
当たり前だけれど嬉しいですね
いきなり気が付いたのですが
ノートだと、キーの間隔が小さくて
押し間違いしてしまいます。
私の指が太いのか?
不器用なのか?
まあ
ぼちぼちとやっていきますか。
期待のニューフェイス!!
こいつです↓

DELLのINSPIRON1300です
今、必死でセットアップしています
自分ですると結構めんどくさいでんですこれが。
データーをうまく移しかえれなくて四苦八苦しています
でも、もうこれでパソコンがフリーズしてデーターが無くなる心配がありません
へへへ・・・
当たり前だけれど嬉しいですね
いきなり気が付いたのですが
ノートだと、キーの間隔が小さくて
押し間違いしてしまいます。
私の指が太いのか?
不器用なのか?
まあ
ぼちぼちとやっていきますか。