2017年02月19日
ポルシェ911 SC

1980年式の911SCなんですが
未だに現役で走っていると言うのが凄いです。
今年、齢は37歳。
車の世界では、ほぼ全滅状態なので
ゾンビと言っても差支えないかも・・・

現行モデルの全てが、効率を求めて設計されているので
このような魅力的なデザインに戻ることは無いでしょう
遊び心や過剰な品質というのは
余裕の有ったあの時代にしか出来なかった事だと
懐かしむしか無いですね。

現役で走り続ける為に
必要なパーツが供給される・・・・・
これが出来るメーカーが
なかなか存在しないのです

この時代のレベルでは
大きなブレーキです。
ポルシェのブレーキは過剰品質でした
超が付く高速度からでも安心して ガツンと踏み込めたのは
ポルシェだけだったと記憶しています。

ブレーキのローターが摩耗する・・・
これは
ヨーロッパでは常識でした。
当時の
日本車では考えられない話だったのです。
整備の業界に足を踏み込み初めていた私も
こんな鉄の塊が摩耗するなんて!
って思ってましたから
一般のドライバーなど
無交換でいける部品という認識であった事でしょう。

減っているのが判るでしょうか?
ローターに摩耗限度の値が刻印されているので
測定してみると
意外と許容量が少ないです
余裕をもって限界値を決めているのでしょうけれど
これだと
頻繁に交換する羽目になります。
しかし
超、高速で走行する機会のある人であるなら
守っておいたほうが良いでしょうね
実際
写真のローターほど摩耗していると
キャリパーの
ブレーキピストンの飛び出し量が結構あります。
これは見ていてあまり気持ちの良い物ではありませんね。
長く乗ろうと思えば
早め早めの手当てが最良の方法です。
中古車のコンディションって
こんな所の積み重ねで
大きく違いが出てきます。
中古車選びって
難しいですよね~~~
Posted by moondogmatinee at 13:50│Comments(2)
│車ねた
この記事へのコメント
ハイブリッドなどの、今の時代にこのような車を乗りこなす・・・
すごく オシャレですね♪
路上で停まったら泣きそうですが…
大丈夫なんですか?^^
すごく オシャレですね♪
路上で停まったら泣きそうですが…
大丈夫なんですか?^^
Posted by なまず君 at 2017年02月20日 11:59
毎度お世話になります~
路上でエンコしても、慌てず騒がず自分で対処できる大人なひと、で無いとちょっと無理かも~~~
ついでに、懐も十分な余裕のある大人なひと・・・ ←ここ大事です。
って事で、かなり敷居が高いです。
そして、おっしゃられる通り
今のご時世に、これらのネオ・クラシックカーに乗るだけで目立ちますね
綺麗にレストアしてたりすると、なおさらでございます。
路上でエンコしても、慌てず騒がず自分で対処できる大人なひと、で無いとちょっと無理かも~~~
ついでに、懐も十分な余裕のある大人なひと・・・ ←ここ大事です。
って事で、かなり敷居が高いです。
そして、おっしゃられる通り
今のご時世に、これらのネオ・クラシックカーに乗るだけで目立ちますね
綺麗にレストアしてたりすると、なおさらでございます。
Posted by moondogmatinee
at 2017年02月20日 19:44
