ナチュログ管理画面 マリンスポーツ マリンスポーツ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
moondogmatinee
moondogmatinee
ひょんな事からナチュラムブログの仲良しさん(EGG&みーすけさん)に名前を頂き 「keyちゃん」 と名乗っています。
生業は、ドイツ生まれのスポーツカーを修理、販売しています。相棒のハーレーとは長い付き合いでこのまま死ぬまで一緒かもしれません。通勤にも使おうとハンドル幅を切り詰めた1200のスポーツ☆スターです。
 波乗りは彼女の影響でカムバックしてきた親父サーファーです。歴史は古いが技術は無い・・・いや、リペアの腕は結構なものだとおもいます。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年06月23日

光岡自動車 タイプF

 

オープンカーいいですねぇ

keyちゃん大好きですよ


セリカのコンバーチブルの時も

ユーノス・ロードスターの時も

ハワイで借りたマスタングのコンバーチブルの時も

ゴンちゃんと風を切ってドライブしてました。



海岸沿いの道路も気持ちいいし

山岳のワインディングロードも気持ちいい。


まぁ、そんな事は誰でも想像がつくんだが


しかし


keyちゃんはあえて言う


夜の都会を

オープンで走るのが

意外と気持ち良くってお気に入りだと。



箱車で走る都会は

見事なまでに面白くない。


いや

出来れば走りたくは無い

と言うのが本音です。



しか~し


オープンカーで走ると

見事なまでに

印象が違います。



日中のくそ暑い時に走るのは

ただの目立ちたがりですが



夜の都会の

空いている道路は

昼間とは又違った顔を見せてくれます。



子供のころに

遊園地で乗ったトロッコみたいに

自分の五感に

ビシビシ刺激が降り注ぎます。



ギラギラ ネオンや頭上の電飾看板

色んな音楽や騒音

ラーメン屋の匂い

などなど




流れる景色と

自分の頭上に広がる空間全てが

まるで自分のものになった様な

不思議な感覚です。



隣にいるゴンちゃんに

シートを少し倒して

空が良く見える様にしてみて、と言って

走ったら

感動してくれました。


星空の良く見える

郊外なんかでこれしたら


星空に吸い込まれていく様な

不思議なトランス状態になれるでしょう。





光岡自動車って


個性的な形の車をたくさん出してます。


ゼロワンはロータスのスーパーセブンに

よく似たスタイルですが

これは

なかなか他には見ない形ですね



ぺったんこな車体は

全高1m20cmを切る高さです


当然 乗り降りは

ストレッチ運動してからが良い。


ふくよかな方と、体の硬い方は

車のあちこちを

蹴っ飛ばしてしまう事でしょう。







うちのカール君と並べると

窓までの高さしか無いのだ。



乗り降りは大変だが

乗ってしまえば

みんな子供に戻れます。



そう

あの時乗った、ゴーカートの様です。



いやぁ

車の運転って

こんなにも楽しかったんだなぁ


と言う事を再発見できました。






ダブルウィッシュボーンのサスペンションが

ピコピコ動く


そんなの見てるだけで

かわいく思えるのだ。





スペアタイヤもデザインの一部ですね。

今の車じゃ

そんなもの見ることすら無い存在。


スペアタイヤの窪みが有っても

そこには

パンク修理剤がコロンと載ってるだけ・・・





シートはフルバケットだから

残念ながら

リクライニングはしない。





大人のおもちゃだなぁ



こういう選択肢が出来る人としゃべると

実に楽しいのだ。


やはり

普通の人には無い

違った感覚をお持ちでございます。



びっくりさせられたり

新たな考え方を発見したり

目からうろこです

ほんと

色々勉強になります。







そしてこれが

keyちゃん一番気に入っている所




普通の車では見れない

普通の人にはわからない

普通の人には必要も無い・・・









ハンドル切ると

タイヤが動くのよねぇ~






めちゃくちゃ当り前のこと



そんな事

誰でも知ってる


フロントタイヤが

動く事


だから車は曲がれるのだ




でも

それを

運転していて

目の前で見ると


改めて

成るほど~~~と思うのだ


ビジュアル的に

F1みたいで

かっこいいし・・・





ヘッドライトに映る

こんな景色も



他じゃ見ることも無い

不思議な風景。



走ってて

思わず見てしまいます・・・・・

って

危ないやんか~~







ps.

カール君その後、好調ですねん

  やっぱフューエルプレッシャーレギュレター

  悪かった   って事で



  一件落着!!








  

Posted by moondogmatinee at 12:37Comments(0)車ねた

2014年06月18日

今年は豊作だっちゃ!!

 去年のトマトは大玉狙ったが

巧く実らせる事が出来なかったのだ。


一個あたり

かなり高価なトマトになりまして

まぁ

それはそれで良い経験をしたと思ってます。



 そして今年は

何故かプチトマトが好調です

いっぱい穫れたら

嬉しいぞ!














毎朝

うーたんと畑? に行って

水やりするのが日課になってます。


肩に止まって

keyちゃんの作業を

おとなしく眺めていてくれるので

大変やりやすいインコです。






小鳥屋さんのお兄さんが言うには

賢い小鳥というのは

一様に皆

落ち着きがある

のだそうだ。



うーたんは

ものすごくたくさんの言葉をしゃべります

しかも

初めて聞く言葉でも

オウム返しする時が有って

我が耳を疑ってしまいます。



そして

うーたんはまだまだ言葉を覚えそうだ。


この先が楽しみな

うーたんでした。








今年も早くから実をつけるきゅうり君


美味しいのが出来たら

嬉しいなぁ





こっちも豊作だったら良いのにねぇ?








  

Posted by moondogmatinee at 23:59Comments(2)日常の事

2014年06月14日

カール君 風邪?

 我が家のカール君

何のお構いも無く

ほったらかしていましたが

先日、ふとエンジンのかかりの悪いのに

気が付いた。


最初は、偶然かかりが悪かったのかな?



と思っていたが



先週の日曜日


海からの帰り道



寄り道したコンビニで

エンジン異様に、かかりが悪かった。


こりゃぁ

たまたまじゃ無いよなと

考える様になったのだが


長いクランキングの後

エンジンがかかっても

プラグがかぶった様な

黒煙は出ないし

ミスファイヤーの形跡も無い・・・



燃料噴射してない感じ



OBDツールで

フォルトメモリー呼び出したら

デテクターユニット・エレクトロニックロードの不良で

電圧が高過ぎってのが出た。


確かに


充電電圧が

14.7ボルトぐらいになってるが


エンジンの始動不良に関係するのか?


何か関係無い様な気がするなぁ


燃料が噴射してないなら

クランク角センサーなんか怪しいんだが


それなら

フォルトメモリー入ってるはずだし・・・




そろそろ

消耗品なんか

お手入れしてあげても良い頃なんで








プラグの焼けは普通で

4万キロ使用なので

そろそろ替え時かな





エアエレメントも同じく

4万キロ使用



空気の汚い街乗りも有り

汚れは早い方?






問題のユニット


デテクターユニット・エレクトロニックロード

茶色の四角い箱がそれ








電圧の制御をしているそうだが

今回の関係者じゃ無い様な気がする。


価格は6000円也


とりあえずフォルトメモリークリアにして

様子見です。


あたしゃ燃圧系があやしいと思ってます。

フューエルプレッシャーレギュレターも同時に取り寄せたが

交換せず

テストしてみる。




2~3日

通勤に使ってみたら

やはり

同じ症状が出た


こりゃぁ

コンピューターの故障診断で出てこない

故障個所ですな。




って事で



レギュレター

替えてみっぺ!






自分の車の



こんな所に

小物入れが有ったなんて・・・・



今、初めて気付いた。





フューエルプレッシャーレギュレターは


この下にある


フューエルポンプに取り付けられているそうだ








使う道具はこんだけね




8ミリのボックスは少々長目のものか

エクステンションが有ればやりやすい






国産は整備やりやすいね


小物入れ外すと

ポンプの蓋が丸見えです






燃料少な目のほうが作業性が良い







燃料フィルターってここに付いているものだけでしょうか?

何か不安なんですけど・・・





黒いキャップの下に付いている






これを・・・




こうして・・・





交換するのだ~


プレッシャー圧を上げて

よりよい噴射を目指す

モディファイする人も居るそうで


レギュレターの互換性を色々と

物色しておられる方も居る。


ステップワゴンも

誰か見つけて~~~






ポンプガスケットは再使用出来そうだが

止めておく


620円けちって

ガソリン漏れたら


や ですからね。



さて

これで

もうひとテストです。



今週の波乗りは四国行なので


エンコしたら


笑えるなぁ~













  

Posted by moondogmatinee at 15:00Comments(2)key工房 ステップワゴン

2014年06月07日

むふふ の ふ~~

 わが家のマメタン君

再生記も、いよいよ佳境に突入!!



かねてから

50ccは危ないって言ってたんで

(違反の可能性って事ね)


最初から

原付2種で登録するつもりで居た。



世間でいう


ボアアップ

という事をして



50cc以上の2種原付で登録すると


30㎞制限で無くなるし

交差点2段階右折しなくて良くなる。



まぁ

交通の流れに乗っていて

捕まる心配が無いってのが

心安らぎますね。






ピストンの大きさが違いますね



ボアが41mmから48.8mmになる


排気量の計算は

「下記の円柱の体積を求めよ」


と言う

上から目線の・・・



何で

試験問題って


あんな言い方するのかなぁ


求めてちょーだい♡

とか

求めてみる?

とか

求めてみましょう~~うふっ

とか

もっと人間関係良くする様な言い方

しても

良いんじゃない?



学生時代の嫌な思い出だ。



今じゃ

円柱の体積って

小学生の算数の問題か?


えっ?


昔も?


・・・・


わたし

算数嫌いですから

小学生の思い出

給食しか

覚えて無いっす。




またまた脱線ですか




え~~っと


円柱の体積って

半径x半径x3.14x高さ









だった?




























ノーマルのエンジンの諸元は

ボア     41mm 
ストローク 37.8mm
排気量   49cc




















自信無いんで


試してみた




  ら



49880.313になる



つまり


x1000で

49になる。





単位ってどうだった?






  はい!!



算数知っている人~~~



おせ~~て








これで試してみたら


このピストン使うと

70664.46912になる


つまり


71ccって事か





って簡単に言うが



ポンっ


って付かないよう







ピストンスカートの長さが違う



細かく見ると


ピン上のサイズも

微妙に違う。




  で



加工するにゃ~~







うほっ!



昔を思い出すにぁ



レース時代には


毎日


こんな事してたなぁ






シリンダー


ボーリングしてもらったぜぃ





ついでに


ポートのバリ



研磨するにゃ~







いと楽し・・・



ピストンヘッド加工しないと


上死点で干渉するよう








光明丹塗って

当たりを見る・・・



シリンダーヘッドの加工と

ヘッドガスケットの加工が必要です



ピストンあんましいじると


  そう


弱くなると嫌じゃん








キック踏んでみたら

ピコピコ言ってる



きゃわいいにゃ~









トルク上がった分(多分だが)


ギアレシオ変えておこう



リアスプロケ

43Tから38Tに変更


ハイギアードな設定っす



ウィリーマシンと言われてたマメタンなんで


そのまま乗せれば

怪我しそうな気がする・・・


んで


設定変更してみた。



慣れりゃ

元にもどしても良いけどね











後は


走らせて


ジェット類のセッティング必要ですね





当分の間


ガソリンにオイル混ぜて


混合ガソリン使いましょう


焼き付きが一番怖い~~




それより


ジェット   


有るかな?




  

Posted by moondogmatinee at 11:28Comments(0)バイクねた

2014年06月02日

ここんとこ ご無沙汰!!

 日曜日よりの使者が来なくて

ここんとこご無沙汰しています。


♫しゃらら〜ら しゃららら〜ら

 しゃらら〜 しゃららら〜♪

ザ・ハイローズの曲を

歌いながら


二人で酔ってます。





   海


行ってないなぁ

あ〜〜〜ぁ

サーフィンしてぇなぁ



自然相手ですから

そう都合良く

日曜日に波が有るとは限らないですが



あまりに

無さ過ぎですな。


ほぼ

一ヶ月ぐらいは

水に浸かってないよなぁ



仕方なく

土曜の夜と

日曜日は


ゴンちゃん共々


飲んだくれ〜〜〜〜〜




一歩間違えれば廃人の様な生活




サーフィンしてなきゃ

今頃

二人とも

病院に居てるかも・・・

もしくは

土の下・・・



そんな今日この頃



酒のあては・・・・・






keyちゃん農場で採れたての

シソの葉使った

ささ身の梅しそ巻き


  と


砂ズリ・・・・・



ん〜〜〜ん


どっから見ても

酒のあてとしか見えんなぁ



そーいや

ゴンちゃん得意の料理


ほぼ


酒のあて・・・



そんな気がするぅ〜〜



  でもまぁ


美味しいからいいか





ゴンちゃん酒造の

梅酒2013の

樽から

瓶に詰め込んだ


残りが・・・



別に残ってる訳では無いのだが



ゴンちゃん曰く


中途半端な量なので


全部飲んでしまおうと

言ってる。






フォアロゼの黒ラベルの空き瓶に

ゴンちゃん酒造の梅酒が

詰め込まれているのだ。



そして

その中途半端と言われている量の

梅酒を

二人して

味見だ

テイスティングだとか言って






ぐいぐいやってると


あっと言う間に飲み干してまってる。



keyちゃん農場の野菜も美味しいが

ゴンちゃん酒造のお酒も美味しいなぁ



美味しく食べれるって

幸せだなぁ



今日も一日

健康に感謝だ!



って


判ってるなら

お酒も

控えめにしましょうよ


なっ!

ゴンちゃん。





  

Posted by moondogmatinee at 00:46Comments(0)日常の事