ナチュログ管理画面 マリンスポーツ マリンスポーツ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
moondogmatinee
moondogmatinee
ひょんな事からナチュラムブログの仲良しさん(EGG&みーすけさん)に名前を頂き 「keyちゃん」 と名乗っています。
生業は、ドイツ生まれのスポーツカーを修理、販売しています。相棒のハーレーとは長い付き合いでこのまま死ぬまで一緒かもしれません。通勤にも使おうとハンドル幅を切り詰めた1200のスポーツ☆スターです。
 波乗りは彼女の影響でカムバックしてきた親父サーファーです。歴史は古いが技術は無い・・・いや、リペアの腕は結構なものだとおもいます。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年01月13日

2011年ハワイ 1月5日

 今日も行きます

波乗りに~~~~~




ばっかだね~

それしかやってない?



ハワイのシェーパーさんにノースの具合を聞いてみる。


ちょっとでもサイズが下がって

出来そうなら・・・という期待もむなしく


きびしいんちゃう?

との事。


予定では

今日当りサイズが落ちて

ラニへ行けるかと思っていたのだが


まぁ 

それはそれでしょうがない

いつもの所へ

レッツラ・ゴー!!







あたしたちゃ

こんぐらいで十分であります


ダンパー波でないところが

もっとも素敵です


戻ってくるのに10分ぐらいかかるほど

乗り続けれます


ちょっと昨日よりサイズが上がって


腰腹、たまに胸、肩



いつものロコのおじさんが入っている。


近づかなくても

遠くからニコニコ手を振ってくれている・・・


これでなくちゃね。

満面の笑みを返す

ヘタッピでも

ゼスチャーだけは一人前。


今日は

他のサーファーもそこそこ入っているけれど


何のこたぁない

一回乗ったら

そいつぁ

10分ほど帰ってこない


待ってたら

自然に自分にも波が回ってくるのだ。



波乗りはこれで無くちゃ~ね

みたいな事を言ってみたりする。


贅沢の極みを味わう

おバカが二人。






くたくたまで遊んでいるとだめですよ~


ビーチまで帰ってくるのに

結構時間がかかるものです。

エキジットする場所を

正確に覚えていないと

えらい目にあいますよ~



何てったって

ボトムはリーフです

へたすりゃ

ざっくり足を切る羽目に・・・


ロコおじさんの言うとおり

慎重に場所を選んで

さっさと上がる。


昨日は上がりしな


持ってったお古のボードを

クラッシュさせたのだ。


軽ーく

コツン とやっても

サーフボードは弱いもの

気をつけましょう



今日はニューボードなので

超慎重に・・・






後片付けの最中も

サーフィンの最中も

頻繁に飛行機が上空を通過する。


飛行場が近いんだもんね



しょうがないか






普段はあまり気にしないほうですが


あんまし近いと

嫌が上でも目に止まります。





真っ直ぐにこちらに向ってくるときは

ひょっとして

あの角度だと

自分にぶつかるんじゃないかと錯覚するほど

近い場所を飛んで行きます




今日は

ゆっくりと1日遊べる最終日なんで

ノースまで走るか?




ゴンちゃんに聞いてみる。







とー然でしょう

行くにきまってらー



決断の早いふたりです。






波は落ちたものの

相変わらず

私達には関係ないでしょ!

なコンディション。




ハレイワのビーチパークはパブリックトイレが綺麗です

比較的・・・



ゴンちゃんに

カメラ渡して

ちょっと失礼・・・・・





帰ってきたら

勝手にこんなん撮ってやがる



この後

もっとひどいものが・・・


載せるのやめました。










見覚えのある風景です









みんなみんな

見覚えのあるものばかりです







あ~ぁ

なつかしいなぁ




いつもここは変わらないんですね










大会やってました


サイズは落ちてもこれですか?









果敢にチャージする選手










ほれほれになりそうな波です








見ているだけで緊張します







巻まきじゃーないですかぁ





この後、綺麗にチューブをメイクして

観客の拍手がありました






国道?から1本入った道路







またも見つけました


FOR SALE








お次はどんどん北へ


ぐるーっと

島を1週して見ましょうかね~







ほれほれ

休んで行きなよ~と

手招きをする







あまい誘いは

ひっきりなしに・・・







風力発電だ!





海にぽつんと浮かぶ島

そんな輪郭の部分である。


えっと

ポリネシア文化センターは

素通りです

すんません。


何回もハワイに来ているのに

まだ一回も行った事がないです。







ほんとに

ぽつんと島が一つ








新婚さん

いらっしゃ~い

みたいな写真が撮れそうな絵面









実際

結婚式を済ませたであろう人が乗りそうな

リムジンが次々やって来る。








反対側は



そこにはクアロア牧場があり

映画「ジュラシック・パーク」のロケ地にもなりました


一通り写真撮ったら

ほんじゃ~

かえりましょうかね



明日は空港にお昼前に着かないといけないので

ガススタでチャージ!


ガロンなんていわれても

よーわからん

アメリカガロンだと

3.7リッターぐらい?

燃費計るの忘れた~~!





今日は最後の夜


ってことで


ロイヤルハワイアンセンターにある

「焼鳥」へ・・・


ここでやっと海老が登場!!!


鉄板焼きのコースでは

シェフが目の前でジュウジュウしてくれる。


海老をたらふく食って大満足!!


お肉も少々追加しました。


ここはいい!!

お勧めレストランですね。  

Posted by moondogmatinee at 07:31Comments(0)ワイハー

2011年01月12日

2011年 ハワイ 1月4日

 今日も行きまっせー

朝からいそいそと例のポイントへ・・・


トイレは大小済ませたし


お弁当も持った。


飲み水も確保してあるし


救急箱もある。


ほんとに

毎日が楽しくってしょうがない。


二人の脳みそは今

しわが無くなってつるつるではないのか?

難しい事はもともと考えないが

もっと

考えなくなってます。







毎日同じところへ通ってると

顔見知りが出来たりするのです。


ローカルの親分らしき人を見つけて挨拶をする。

そして


ビーチの危ないところと

大丈夫なところを聞いてみる。


面白い事に

英語喋れなくても

なんとなくだが判るものである。


気を良くして用意してたら

またまた親切に話しかけてきた。


チャンネルはここだから

ここから出て行けば

楽に出れるよー

みたいな事を教えてくれた。



今日はなんと

ゴンちゃんと二人だけの貸切サーフィンである。


ロコのおじさん達は

朝一に入っていたのだろう

海から上がって

ビーチでのんびりとしているだけである


魚釣りに励むサーファーもいる。


こんな時間にのこのこやって来るのは

私達だけのようで


思いっきり貸切状態を楽しんだ。








今回のお供のワーゲン君は

働き者です


ちょっとハンドルの切れ角が少ないのが難点。



あとはゆる~いアメ車のような動き方


ハワイにピッタリです。



午後はワイキキに戻って

ミスハワイとランチをする事に。


ロコモコ食ったけど

どーなんでしょう・・・

ぐらいの感想です。


地下のフードコートは選ばないといけませんね

やはり色々と通ってみて

自分のお気に入りを見つける事ですね



ミスハワイとは話が弾み

おっといけねー

仕事に戻らないと



彼女が言うぐらいおしゃべりを楽しんだ。



そして私たちは

昼から

秘密のアルバイトを・・・




むふふ・・・


話を聞いて

100ドル手に入れた。



これで


お土産の足しにしようっと。






明日も早い?んで

弁当、ビールを買い込んで

ホテルでお休み~~~





思ったけれど


ゴンちゃん

今回、まだ一歩もワイキキビーチに足を踏み入れていないです・・・



えぇ~~~~~~っ!!



あまり興味が無い?




そんな事ないよね~




んじゃ

夜の浜辺をお散歩しましょう




交番あたりのビーチをウロウロ散歩して

観光客風を装う二人。




しかし

どうみても

すっかり現地の人に間違われそうな風貌のふたりです。


ハワイに着いて直ぐに買って着替えたアロハは

ホテルの従業員と良く似た柄です。


日本で着たら

浮くかな~  

Posted by moondogmatinee at 07:47Comments(0)ワイハー

2011年01月11日

2011年 ハワイ 1月3日

 三日目の今日は

朝一、チョビットだけワイキキで入って見るものの

ロングボードばかりであります。


ハワイまで来て

こんな人ごみの中では入りたくないですね~


早々に出て

朝食の用意・・・

そして

ゴンちゃんを起す・・・


ゆっくりとした時間の中で、ぼーっとするのも

ハワイでの過ごし方の一つですね。


アクティブ派の二人には

ゆっくり出来たのはこの時だけ。




さあ! 出発だ!




昨日のビーチへ気がついたら

車を走らせていた。





せっかく来たのに

今日は波は良くないです。

でも

二人は別の楽しみを見つけます



ローカル・ビーチでは

トイレが無いのが困り者


やはり、外国では最も気をつけなければいけない部分です。



トイレ探して

町をうろうろ走りまわります。


この近所では

パブリックトイレでは

危ない人々が出入りしているそうです。

ここは危険ですよ~

ってのは

地元の人から情報を仕入れておくべきですね。


ちょっとしたお店のトイレは

鍵が必ずかかっていて

外部の人が出入りできない状態になっています。


私達はビーチの近くのマクドナルドへ、レッッ・ゴー!

比較的、安心してトイレに入れます。


でも

コーヒーは超まずい!!!

しかも

スモールサイズでも

たっぷり入っている。




小さな島ですけれど

街の作り方は大きくなってます。


道路から大きくセットバックして家が建っているのです。


いいなぁ

余裕があるのは



車はみんな

てきとーに自分ちのまえに停めてあります。


ガレージがある家は

その中に工具箱と趣味の車

そして

足車は、家の前に・・・


まるで私達の自転車感覚です。








通りで

面白い物を見つけました


FOR  SALE

って




買う人いるの?










うわぁ~

ゴディバの板チョコだ!!!




買う人いるの?



いるいる

めずらしいですからね





日本じゃお目にかかれない

ゴディバの板チョコ




日本では宝石の様な扱いをうけているのに

こちらでは

スーパーで普通に売っている。








スーパーの特売で見つけたワイン


500円程度で

スパークリングワインが手に入る。







ハワイに居ると

味覚が麻痺してしまうのか

麒麟ビール飲んでも違う味に感じるのです。


赤ワインの様な微妙な味なんて

当然判らない


  んで

ワイン飲むなら

スパークリングワインにしておこう

と二人で納得。











前、来たときも飲んだ

トカゲ?のビール








味は独特のもの


飲み続けるのは無理(私達は・・・)

たまにならいいけれど


今回良かったのは

何故だか

ハイネケン

ゴンちゃんがこれなら許せる・・・だと



どんだけ~~!!



と言ってしまいました。


日本のビールは何処で作っているのでしょう?

ちゃんと日本で出来たものが運ばれているのでしょうか?


な~んか 味

違うのよね~


やっぱ 舌 麻痺ってるのかな?





オニューです


わはは・・・

シェーパーさん

ありがとう!

じかに受け取るのって

なんか特別感ありますよね

頑張って練習しま~す





ロングボーダーだったオヤジが

こんな短い板に乗る事になるとは

思いもしなかったです。






可愛いマークです



自分の板なら何でも良く見えるのは

何故でしょう








いつものごとく

泊まっている部屋からの眺めです








好きな人と語らうには

いいムードな場所がいたるところにあります



ハワイは

そういうところなんでしょうね


けっして一人旅するところではないんだと

感じます。




そこには


愛に溢れている人ばかりがいますからね。







部屋で i フォンを楽しむゴンちゃん。


でも電話は使えね~

ソフトバンクとは別の会社の電波を借りることになります

設定ややこしい?



ドコモはへー気です

勝手にハワイ時間と

日本時間が表示され

超便利!!


日本の時間が判るのはいいシステムですね。

今、向こうは何時なの?



会話の中で何度も出てくるので

そんな悩みは

即、解消!


 けれど


今回も空港で地元の携帯電話を借りることにしました。

ハワイのシェーパーさんたちと話しをする時には

地元の回線で話が出来るので

電話代が気にならないです。



ゴンちゃん

風邪のような症状で

困ったチャンでしたが

ドラッグストアーの前で

ミスハワイにレスキューコール。



風邪薬と咳き、鼻水に効く薬を

リアルタイムでやり取りを・・・・


こちらでは

同じパッケージであっても

価格の全然違うものが隣同士にならんでる。




良く良く見ると

成分内容に違いがあるようです


こりゃー

間違って買ったら怖いですね~

日本の薬局で売ってる薬は

どれ飲んでも

間違いは無さそうですが

こっちはそうじゃない。


薬の事を自分で勉強しないと

キツイ薬がへー気で売っているので要注意です。



   で


ゴンちゃんも一晩で元気モリモリに・・・


ミスハワイさん、重ね重ね 感謝感謝!!!!




帰りに二人は

その薬

かって帰ろう~~と


なんちゅーお土産だ!  

Posted by moondogmatinee at 00:05Comments(0)ワイハー

2011年01月10日

2011年 ハワイ 1月2日

 ハワイでの楽しみ方は人それぞれ

買い物の仕方も人それぞれ。

同じ物なら安く買いたい!

が、モットーの二人は


朝早くからスワップ・ミートに出かける事に。




アロハスタジアムの周りをぐるっと1周

露天が勢ぞろい!






お店を1つ1つじっくり見ていると

とんでもないほど時間がかかります


お目当てのものがあればそれ狙いでさがすほうがいい





ワイキキで売っているのと同じものが

安く買えます。

物によっちゃ驚くほど・・・



地元のひとのアドバイスとして

朝一で出かけることと

日よけ、もしくは日焼け対策をしていく事をすすめられた。



な~るほど

現地に着いて判りました。



駐車場がとんでもなく広い!

後から来ると、車を止めてから

一駅分ほど歩くはめになります。



しかも

スタジアムを1週

ぐるりと歩く事になるでしょうから

ビーサン履くなら

底の分厚い疲れにくいものを履きましょう。


あなたがもし夏 訪れているのなら

日中の太陽サンサンの時間帯は避けるべきです。


暑さにやられて

正常な判断で買い物が出来なくなるでしょうから。





買い物を済ませたあとは

ノースショアのシェーパーさんと落ち合う約束があります。


車をノースに向って走らせると

サーファーなら誰しもワクワクするのです。


以前来た時と同じであろう アングルから

1ショット!






日本人観光客が沢山訪れてました。


どうやら

バスで観光に来ているようです。

海老の焼いたいい匂いがしてましたが

私たちは食べず


ずっと先へと車を走らせます。





フリフリチキンってのを食べてみる?

というシェーパーさん夫妻のお勧めで

屋台の出ているところへやってきました。








ここでもやはり いい匂いが・・・


日曜日しかオープンしていないそうですので

食べてみたい人はその日を外さぬように・・・







せっかくだから、ビーチで食べましょうという

シェーパーさんのお勧めで

やって来ました

ハレイワビーチパーク



直ぐそばで波がブレイクしているのを見ながらのランチは

もう

最高!!

こんなシチュエーションはめったに体験出来ないでしょう。




そして首をひねれば

そこで

サーフィン大会もやっている。

ビーチに目をやれば

有名な日本人の選手の姿も見れる。





ちょっとだけ覗いてみましたが

そこはそれ

サーファーだもの

やはり自分たちも海に入りたくなります。






見ごたえの有るサイズですので

見ているだけでも満足です

自分達はここでは入れません。




南に、シェーパーさんの奥様のお気に入りビーチがあるんで

そこへ行きましょうと言うことになり


道中


ちょっとした観光もかねて

車を走らせる。





ビーチパークを出てすぐに

レスキュー車とすれ違う・・・

この後

数台の救急車ともすれ違う。



なんか

けが人が出ているようですが

あれだけの波ですから

怪我もするでしょうし

万が一って事もあるでしょうね。








オアフ島のほぼ中央に

クカニロコというハワイアンにとって神聖な場所があります。


古代ハワイアンの王族の女性が出産した場所だそうで

バースストーンと言われる石があるのです。

お産の苦しみを和らげる不思議な石で

その石の上で王族の女性たちは出産したのだそうです。







ハイウェイから、道が伸びて






石がある場所へと続きます






パワースポットと言えばいいんでしょうか

道路から入ってきて

門構えのような石を過ぎれば

すーっと温度が下がるような感じがします。

風の通り道なのかどうかはわかりませんが

敏感な人は何かを感じるかもしれませんね。






バースストーンがある林の向こうに

山がみえるのですが 


王冠をかむった妊婦さんが

横たわっているように見えるのが不思議です


頭が左で

バストとお腹のぽっこりが見えます。


ここだけの話

現地のハワイアンが入り口で靴を脱いで

ハダシでこの地に入っていたらしく

お祈りをささげていたのを見た

シェーパーさんたちは

とっても神聖な場所だと改めて感じたそうです


実際

昔は、王族以外の者が入って来たら

処刑されたそうですから・・・



私達もそれじゃ

ビーサンぬいで裸足で・・・

お邪魔しまんにゃわ~~



吉本風に・・・

そんなおふざけしたらおこられまっせ~







やって来ました

海です。


シェーパーさんの奥様が好きな

ロコビーチ?


ニューボードを下ろしちゃいます!

今回、初めてためしました

 EPSボード



軽いです!超軽い。

動きも早そうです


これで

今年はますます頑張れそうです

サーフィンを。



ゴンちゃんとミスハワイ(奥さんのH,N)

二人でお気に入りの1本を決めて

気分上々



サーフィンの後は

まだまだ

もう一つ行くところが有り

早々に退散。








今年の初詣はハワイにて


出雲大社です。


ちょっと着くのが遅かったみたいだが


裏口から無理やり?

ミスハワイさん さすが!

何やら頂いてきたみたいです。


神社に止めてある車のナンバープレートが

「IZUMO」

となっていたのを見逃さないkeyですが

写真撮ってない~



そして

今日のミッションは全て終了!


出雲大社でお別れして

ホテルにもどる。


シェーパーさんとミスハワイさんには

感謝!感謝!!


在ハ中にも一度会う事が出来るように

緻密に連絡を・・・

  と

大雑把な4人は約束をする。














  

Posted by moondogmatinee at 14:06Comments(0)ワイハー

2011年01月09日

2011年 1月1日ハワイ着

 今回のハワイ行きは

1月1日に日本を出る便なので

年末からお正月まで十分に時間が有り

大掃除も出来て年越し蕎麦も食べれて

出発までバタバタしないでゆっくりできた。


日にちをずらせれば

ゆっくりと準備もできて

旅費も浮かせられる・・・



年末出発便と比べれば10万円の開きがあるんで

向こうでのお遊びに余裕ができますね









1月1日の夜9時に関空を出て

1月1日の朝9時にホノルルに着く・・・


体内時計は、まだ夜明け前の4時頃なので

当然眠い

しかも飛行機の中で熟睡出来てないので

なおさら眠い・・・

しかも暑い・・・

そりゃーそうだ

真冬の服装で来たもんね


空港でレンタカーを借りるやいなや

短パンとTシャツに着替えるのだ。






今回もレンタカー屋さんはここ ↑

サーフボード持って行くんで

小さい車は不可

でも

大きくっても屋根が無きゃ

これも不可

MAXサイズのRVやバンを借りれば何でもOKなのだが

7日間車種指定で借りれば

11万円のレンタル代がかかります。


  で

車は一番安いランクにして

屋根なし車が出てこないように

RVクラスを選んでおいた。





万が一ボードが中に積めなくても困らないように

前ちゃんからソフトラックを借りてきている。


これがあれば

屋根さえ付いている車であれば

サーフボードは屋根に積む事が出来るんで

何でも来い!

の準備万端です






以前は2人なんで小さい車を・・・

とお願いしたところ

マスタングのコンバーチブルが出てきた。

4600ccのV8エンジンであります


本国ではポニーカーと言われるぐらいなんで

十分に小さい車なんでしょうね。


あたし的には嬉しい車なんですが

移動だけの下駄がわりににはもったいない。



その時は、いっそのこと

シェルビーコブラや

ダッジバイパーなんかが間違えて出てこないかな~

なんて思ったりもしました。


チャージャーやチャレンジャーなんかも乗ってみたいですし・・・






今回のお供 ↑

フォルクスワーゲン ルータン


クライスラーと共同開発された

グランドボイジャークラスの車です。


ってか

インパネはクライスラー車と共通らしい。



3800ccのV6エンジン

フロント横置きのFFであります。

4000ccのモデルもあるらしく

当然そちらのほうがパワーもあって燃費もいいらしい。



この車

ワーゲンなのに

排気音が何故だかアメ車風

アメリカ向けだからそうなのか?



目をつむって運転出来たら

絶対フォルクスワーゲンとは思わないだろう。

運転席座ってたら

目を開けていても

ワーゲンとは思わないけどね。







 
今回の滞在ホテル

ミラマーアットワイキキ



以前にも泊まったことがあります。

ハワイが初めてだ!

っていう人にはもっといい眺めのホテルがいいでしょうけれど

私達はほとんどホテルにいない。



毎日 海へ出かけます。

しかも、車で遠くへ・・・

帰ってきたらホテルで寝るだけなんで

眺めはあまり関係ないのです。



しかもこのホテルの一番のお気に入りは

裏口から出ればそこは

インターナショナルマーケットプレイス。

ちょっとした小物や

買い忘れたお土産なんかはそこで

十分買い揃えれる。


一方

表の玄関を出れば筋向いが

スーパーマーケット。

食材や飲み物はそこでまかなえる。


無駄な移動時間をなくして

効率よく動きたい人にはピッタリな立地条件のホテルです。


実際、毎日のように

ビールとお弁当は買出しに行ってましたし。


スーパーに入っているお弁当屋さんは

私達のお気に入りです。


日本米を使っていて味付けも日本人に合う。

ハワイのお勧めがなんで日本の弁当屋さんなんだ

なんてのは

ハワイに行った人だけに判る

ちょっとコアなお話であります。





正月早々 ハワイのシェーパーさんに来てもらって

オーダーしていたボードを受け取る事に。


車 替えてなかったね、シェーパーさん。


通りの向かいでホテルの写真撮ってたら

シェーパーさん登場。

初日は

デュークスでお茶して

大満足の二人であった。






















  

Posted by moondogmatinee at 14:27Comments(2)ワイハー