ナチュログ管理画面 マリンスポーツ マリンスポーツ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
moondogmatinee
moondogmatinee
ひょんな事からナチュラムブログの仲良しさん(EGG&みーすけさん)に名前を頂き 「keyちゃん」 と名乗っています。
生業は、ドイツ生まれのスポーツカーを修理、販売しています。相棒のハーレーとは長い付き合いでこのまま死ぬまで一緒かもしれません。通勤にも使おうとハンドル幅を切り詰めた1200のスポーツ☆スターです。
 波乗りは彼女の影響でカムバックしてきた親父サーファーです。歴史は古いが技術は無い・・・いや、リペアの腕は結構なものだとおもいます。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年06月22日

ドクター エアー 買っちゃいました


 前々からマッサージチェアーが欲しかった二人。


電気屋さんへ行くと、決まって見に行くのが

マッサージチェアーのコーナーであります。


大きなお店へ行くとズラ~っと並んだマッサージチェアーで

白目むいて気絶している人を見かけたら

多分それは私たち二人だと思います。


気持ちいいのよね

マッサージチェアーって



最近のは特に優れていて

手や足までマッサージ出来るのです。

まさに全身マッサージが出来てしまうのですよ!


気持ち良いったらありゃしない!



そんなこんなで

欲しい欲しい欲しい!!

の二人だったのですが

なんせデカい!高い!重い!!

の3拍子整っているので


なかなか購入までは至りませんでした。





ところが





何と





こんなのを見つけてしまいました。







ドクター・エアーという商品です




背もたれの部分と

座面との部分で構成されている

簡易のマッサージ器なのですが





これが中々 良い仕事をしてくれます。



今までは

この手の商品は満足の行く物が有りませんでしたので

大した期待はせず

お店で試してみたのですが



お・お・お・お・・・き・・気持ち良い~






これなら狭い我が家でも邪魔にならず

そこそこ満足の行く性能で

しかもそんなに高価では無いので

買えちゃうよな~~



って考える前に

「買います!」

って言ってる自分が居ました。






首の引っ張りが大層お気に入りだった二人は

マクラのオプションも一緒に購入




そして

急いで家に帰ってきました。




今日からは

お風呂上がりのマッサージが楽しみです


ってブログ書いてる隣で

ゴンちゃん白目剥いて座ってるやん。
  

Posted by moondogmatinee at 01:02Comments(0)持ち物系

2012年04月03日

そりゃ〜もう 大騒ぎさ

 keyが昔 欲しくて買えなかった物の一つに

鈴木 英人さんの コカコーラ看板の絵が有ると

少し前のブログで書いたと思うが

覚えておられるでしょうか?


正確には絵では無く版画なのだが

そんな事はどちらでも良い


当時は貧乏で買えなかったと

その時の事を書いているが


何をかくそう、今でもけっこう貧乏だ



なのに、ああ それなのに

そんな事があるのでしょうか?




20年近くも思い続けていたものが

  今

目の前にあると言うのだ!!!







買ってしまいました〜〜〜〜〜〜〜〜

  ってか


まだお金払ってませんが・・・・

盗んだんじゃありません

ローンです


ローンレンジャーです



5年間もです・・・・



ははは・・・

バカですねぇ

ハーレーの車検代も無いというのに

そんな高価なものを買うなんて・・・


一緒に居たのに止めてくれなかった

ゴンちゃんのせいにしておこう・・・



そうだ、ゴンちゃんが悪いのだ

これも欲しい!

なんて乗せまくりで

レオンさんの絵も買っちまった・・・




あたしとkeyみたいな感じの人が入ってていいじゃん!

なんて訳のわからん事言ってるし


二人はやはり

アリさんよりもキリギリスですねぇ






ポルシェはいいね

オープンモデルは特にいい

マスタングやコブラ、コルベットも

オープンモデルが好きですね


バイカーなら判ってくれるでしょうか?

風を感じる爽快感を



私の好きな英人さんの絵からは

光と風を感じるのです





お家の中が賑やかになりました

  あぁ〜〜幸せじゃ〜


皆さんも欲しい物は思い続けてみて下さい

いつかは手に入るかもしれませんからねっ!




  

Posted by moondogmatinee at 00:30Comments(2)持ち物系

2010年05月30日

世代交代

 長い間活躍してくれたDELL君の後釜が登場したのです

パンパカパ〜ン!



本日よりマックユーザーにkeyはなりました〜〜〜!!




いきなりなんですが

心斎橋のマックショップにマックブックを見にいきまして

即決購入です

え〜 え〜

どーせ あたしゃ〜お馬鹿ですよ

後先考えずに行動してますよ

でもね

前から欲しかったのですよ

アップルのパソコンが・・・


一度は使ってみたかったのよね〜

リンゴのマークのやつを・・・




なんだかパッケージさえもカッコイイ!

パソコンの梱包資材さえもデザインがいかしてるのだ






無駄なものがいっさい無いのはいいのだが

取説さえも簡単なものしかない

ゴンちゃんが I・phonを買って慣れるまで四苦八苦していたのを思い出す

使い方は体で覚えろ! 的なシステムになっているようです

取説読まずにいきなりスイッチ入れるkeyにはぴったりなメーカーかもしれませんね



外箱置いておこう

子供のころのゲームの箱を思い出すようです




DELL君はゴンちゃんが使ってくれるとの事で

横並びのパソコンテーブルです




買ってきて

電気の線つないで

スイッチ入れたら、即使いはじめれる

こんなパソコン 初めてだ

でもまあ

文字入力にウィンドウズとの差があり

慣れるまで戸惑いそう。


タッチパッドは優れもので

びっくりの連続。

これならマウスいらねーか

ってぐらいすばらしい!!


高かったけど

いいもん買った気がする

日曜日でしたっ!  

Posted by moondogmatinee at 23:11Comments(0)持ち物系

2008年02月17日

デロンギ オイルヒーター

 先日、長年思い続けていた物が我が家にやって来た。



デロンギのオイルヒーターである。↓




築90年以上のボロ家に生まれ育ったkeyは

冬のマンション生活は

どうも体に合わないらしい。


日本の木造家屋は

乾燥する冬の時にも

コンクリート製の建物よりは幾分ましな

空間を提供してくれるので

喉が渇いて死にそうになる事は無かったのだ。



そう、あの頃は

ストーブとやかんが有れば

電気ポットと加湿器とヒーターが

いっぺんにまかなえるという

合理的で無駄のない生活だったと思います。


締め切ったマンションで

エアコンをかけていると

乾燥しすぎて安眠出来ない

昔人間は

加湿器が必要なのである


だがしかし

加湿器によって放出される余分な水分は

木造家屋のように

木が吸収してはくれません


よってそれらは結露となり

いたるところにカビやシミを発生させます


カビの嫌いなkeyちゃんはせっせとカビ落としをし

押入れのジメジメ嫌いなゴンちゃんはせっせと吸湿剤を放り込みます。


毎日

こんなにも沢山のアイテムを使わずに

もうちょっとシンプルに生活出来ないものでしょうかね?



なので

エアコンの様に

空気を乾燥させずに暖める

オイルヒーターは

まさしくkeyにぴったりな空調設備なのだ!



とはいっても

いったいどんな性能なのか

使うまで判らなかったので

ここ数日はあれこれ注意深く観察してみたのだ。



結果


締め切ったマンションで使うには

結構有効である事がわかったのです。


やんわりとしか暖かくないので

最初は効果がないように思いました

しかし

ずっとその空間にいると

意外と寒くないことに気づいたのです。


輻射熱がどうのこうのと説明書きにありましたが

小難しいことはkeyにはわかりません

ただ

うるおいのある温かさと

乾燥した温かさでは

体感温度に差がでるような気はします

そして、何より

喉が痛くならないのがいい。


寝室とかに置いとくと

ぐっすり眠れるよね? ゴンちゃん。



  えぇ? 違うの?




これは

キーと、ろっくの為に買ってきたの?



あっ そう?・・・・・・・・・・
















  

Posted by moondogmatinee at 19:35Comments(3)持ち物系

2007年06月16日

サンヨー ハイアール

 10年近く頑張ってくれた洗濯機が

最近調子が悪いとの事。


ゴンちゃんは洗濯好きで

多い日には1日3回も洗濯機を使います。

エコにも、環境対策にも程遠い生活じゃないですか!!


せめて

洗剤とかを使わないように だとか

少ない量でだとか

合成剤じゃない物を使うだとか

工夫していますけれど

電気と水は使いますものねェ



しかたねェ

手で 洗っちゃいますか?
 


なんて

今更出来ないっすよね~






洗濯機を省エネタイプに

買い替えようと

縦型ドラムの物を物色したのですが

どれも大き過ぎて

我が家の洗濯機置き場に収まらない・・・・



苦渋の決断で

懐に省エネタイプをチョイスする事になりました。



Haier(ハイアール) なんてメーカー

聞いたこと無かったですが

サンヨーが扱っているとの事


2万円しなかったって・・・・

そんなんで大丈夫なのか?

明日の試運転?がちょっと不安。






洗濯槽が見える スケルトンの蓋

keyちゃん嬉しい!



中を覗く事が出来る洗濯機が欲しかったのだ

明日は大騒ぎかも?







長い間 ご苦労様!!

ちっとも静かではなかった 「静御前」

ネーミングが間違ってたよな~

きっと

ゴンちゃんが

働かせ過ぎたからだと 私は思う

ブーブー文句言いながら仕事してたんだ きっと。





改めて見てみると

懐かしいステッカーが貼ってあった


ハーレーの仲間達の集いである

ミーティングの時のステッカーだ

BREEZY ミーティングの第二回目だったんだ。

1998年になるのか~

そう考えると

随分前なんだな~


keyも歳とった訳だ



そーやって考えると

死ぬまでに

後 何台の洗濯機を使うのだろうか?

それなら

環境の事を考えて作られた

少々高めの物でも

良かったのかなーと

ちょっと考えてみた、今日この頃・・・  

Posted by moondogmatinee at 00:55Comments(12)持ち物系

2007年05月23日

What is this ?

 やっちゃいましたよ ゴンちゃん。

またもやへんてこりんなものを買ってきたようです

最初は、私へのプレゼントかと思いましたよ

ハーレーのシングルシート・・・かと。




肩と首のスッキリピロー  だって。



肩こりと首の痛みに明け暮れているゴンちゃんは

毎晩、keyちゃんが首を引っ張って

急場をしのいでいるのですが

自分なりに解決策を模索はしているようです。


   で


その結果の一つがこれです



   で


効くの?それ。


う~~ん

良く判らん・・・・



だそうです。





ためしにkeyも 使ってみた



う~~ん

良く判らん。



使い方が間違っているのか?


そうだ

取り説だ!

取り扱い説明書って入ってた?




って


詳しく説明は無いよなー

ピローだもの

こんな風に使いますぅ~

ってしか書けないよなー



二人して

毎晩、悩んでます。  

Posted by moondogmatinee at 00:10Comments(4)持ち物系

2007年02月08日

椅子ですか? それ

 我が家は時々へんてこりんなものが登場します

全てゴンちゃんの仕業なんですが

そんなもん、どこに売っていたんだ?

というものをよく見つけては買ってきます


今回は これ ↓





キノコのクッションではありません

椅子なんだそうです



本当か?

半信半疑で座ってみたら・・・

結構いけるじゃん

正座するように座ると

足に負担かけずに、背筋も 伸びて

楽に座る事ができるのです


誰だか知らね~が

面白い物を考えたものだと

感心してしまいます


まぁ

そんな物に目が止まる奴も

わたしゃ感心しますがねェ





なんのこっちゃ よー判らんネーミングであります

気に入って

追加で買いに行く時

絶対覚えてないですから・・・


「キノコの 椅子下さい。」

って なると思います。  

Posted by moondogmatinee at 23:10Comments(11)持ち物系

2006年11月09日

タバコがやけに沁みるのです

 2日ほど前から急に寒くなり、体が対応しかねております。

若けりゃ何てこたぁ無い急激な気温の変化も

老体には結構こたえるのですよ。

体ばかりでなく気持ちの切り替えもままならぬ状態で

何だか季節に取り残された様な気がします。



そんな、寂しさ満開の今朝の事

おんぼろカブ君と、おんぼろkeyちゃんが

ヨタヨタといつもの通勤路を走っておりました。

住宅街の小さな交差点に差し掛かり

keyは右折の為、対向する車が通過するのを待っておりました

車を運転するのは若いおねーさん

綺麗かどうかは別として

タバコをくわえていらっしゃる

それだけではない

携帯電話で通話中でもある

彼女の目は前を見てはいるが

はたして目に映るものを認識しているのでしょうか?


バイカーの人なら判ると思いますが

私は必ずドライバーの目を見ることにしています

車から自分のバイクが見えているか心配だからです

これは、都会の雑踏を生き抜く為の必須条件だと私は思っています


そんなkeyに観察されているとは知らずに

会話に気をとられている彼女

曲がり角へ来て

指示器も出さずに左へ曲がろうとした。


すぐ左に自転車がいるとも知らずに・・・

キキキーー!と自転車の学生さんパニックブレーキです。

それに気づいて車の彼女も急ブレーキです。


細い道路の小さな交差点なので双方 事故になるようなスピードは

出てはいませんでした。

大事に至らなくて良かったと、皆さん思ったことでしょう


しかし

私は見逃しませんでした

彼女が、くわえタバコを落としたことを・・・

そして、車の中で暴れていることを・・・





あまりの寒さに、ダウンジャケットを引っ張り出そうかと考えてしまいますが

私が持っているのは極寒用のジャケットだから

今、着るのはちょっと恥ずかしい

でも、このパーカーだと寒すぎる・・・

間に使えるものが1着欲しい 今日この頃。





結構物持ちがいいのですよ、私は。

気に入ったものは長く使う事で、余計に愛着が湧いてきます

シェラのマウンテンパーカーは丈夫ですよね。

かれこれ10数年のお付き合いになるのです

そして、これから先も使えるだけ使います。  

Posted by moondogmatinee at 01:19Comments(4)持ち物系

2006年10月07日

パイオニア ホームシアター

 先日より、ぶっ壊れたCDプレーヤーのせいで

静かな毎日を送っている二人ですが

さすがにゴンちゃん我慢が出来なくなってきたようです。

「私、CDコンポ 買うわ~」

言うが早いか

電気店へ直行!

keyの代休は電気屋めぐりとなりました。



2件ほど大型電気チェーン店へ行った後

日本橋の電気街へ向かいます

たまたま入った大型店が閉店セールをやってまして

な・な・なんと50%OFF!!

CDコンポもいいけど

それなら、ホームシアターも手が届く値段になります




この機種ならCDの再生も出来るし、FM/AMラジオも聞ける

おまけにリアスピーカーがワイヤレスなんで面倒な配線をしなくて良い。





面倒くさがりのkeyにも簡単セットアップ






音は最高!  

まるで映画館に居る様な迫力です

大げさでは無く

本当にご近所に迷惑かな?

というぐらいの迫力があります

こうなりゃモニターも プロジェクターが欲しくなりますね


これで2人はこの冬

映画三昧になる事でしょう。  

Posted by moondogmatinee at 23:34Comments(4)持ち物系

2006年04月19日

電解洗浄水生成器 オンディーヌ

 今から一ヶ月ほど前の事

家に帰ると何やら見かけぬ物が置いてある



ゴンちゃんに 「何、これ? どーしたの?」 と聞いてみた

どーやら水と重曹を使いそれらを電気分解して電解洗浄水を作るのだと言う

今まで重曹を使い掃除や洗濯に利用してきた訳だが

それよりももっと効果があるらしい

「ほんとかー?」 と半信半疑の私にゴンちゃんはデモをしてくれた

汚れの有る部分に電解線浄水をスプレーでシュッと一吹き

ウェスでふき取るとなんと マイペットほどの威力!!

しかも水だから拭き残しも気にならないし残っていても小さい子供やペットにも安心。

「すっげー!!」
と、びっくりしてしまいました。



なにより洗濯に洗剤が一切必要で無くなるのは私達にとって大変意義のある事です

流しや洗濯の排水の行き着く所が海である限り

そこで遊ばせて貰っているサーファーにとって気を付けなければいけない問題だからです

このオンディーヌと言う機械、なかなか出来る奴であります

洗濯には洗剤を使わなくなると、当然すすぎの水も今までの半分以下でいい。

結果、無駄な水も使わなくなる

しかも、この機械 水と塩だけで ブリーチ剤(強酸性水)を作り出す。

出来た水を匂うと、本当に漂白剤の匂いがする

当然使うと漂白剤と同じ効果である。 

何だか不思議な感じでした。

そして、私のお気に入りが有ります

それは

お風呂に入れて使う事です

今までは重曹をそのままお風呂に入れていたのですが

この水をお風呂に入れると物凄く細かな泡が出来、お湯が大変柔らかくなります

温泉につかったようにすべすべのお肌になるのです

びっくりするほどの違いが有りました

他にもゴンちゃんは食洗器に使い、これまた洗剤が必要でなくなり、水も節約できています

歯磨きにも、お風呂洗いにも、お掃除にも使い

我が家では界面活性剤や蛍光増白剤は姿を消しました。


全国のサーファーの皆さん

台所の排水の行き先は、私達が遊ばせて貰っているフィールドなのですよ。

  

Posted by moondogmatinee at 01:08Comments(4)持ち物系

2006年02月01日

来た 来た 来た!!

 やって来ました。

期待のニューフェイス!!

こいつです↓

 

DELLのINSPIRON1300です

今、必死でセットアップしています

自分ですると結構めんどくさいでんですこれが。

データーをうまく移しかえれなくて四苦八苦しています

でも、もうこれでパソコンがフリーズしてデーターが無くなる心配がありません

へへへ・・・

当たり前だけれど嬉しいですね



いきなり気が付いたのですが

ノートだと、キーの間隔が小さくて

押し間違いしてしまいます。

私の指が太いのか?

不器用なのか?

まあ

ぼちぼちとやっていきますか。  

Posted by moondogmatinee at 01:15Comments(4)持ち物系

2005年11月25日

未来予想図 ?

 最近の携帯の進化にはびっくりさせられます

嬉しがりの私は、コンビニで一度あの

キラリラリン をやってみたかったのです。

携帯で買いものが出来るなんて
おじさんには驚きです

お金はどーなっているのだ?
どこにお金が入っているのだ?
お金が無くなるとチャージすればいい・・・
 
それって、充電したらお金が貯まるのか?

毎晩、ぶっとい取り説を読みふけっています。

何?これってテレビのリモコンにもなるのか?

そーいやテレビが観れるものもあるらしいし
ナビゲーションになる物もあるらしい。

それならいっそのこと
免許証の代わりにもなればいいのに
保険証や年金手帳代わり
そーだ
玄関のオートロックのリモコンなんてのもいい
車のドアロックやエンジンをかける際の
イモビライザー・キーの代わりになってもいいよなー。

考えれば次々と出てくる。  続きを読む

Posted by moondogmatinee at 02:08Comments(0)持ち物系

2005年11月23日

携帯電話の機種変更

 昨日から携帯電話を替えたので、只今勉強中。

仕事で電話を使うので故障しちゃうと大変!
少しでもおかしな症状が出れば
機種変更してました

おかげで使わなくなった電話が10個近く貯まりました
交換サイクルは早くて半年、長持ちさせても2年が限界。

最初の頃の携帯はもう少し長持ちしたような気がします  続きを読む

Posted by moondogmatinee at 02:09Comments(0)持ち物系

2005年11月18日

道具というものは

 進化する と、以前書きました。
発想や着眼点が変われば大きく変化もします
新しい素材が開発出来ると
これまた大きく変化します。

一方で、頑なに変化せず
ずっと同じままの物も有ります

その、どちらにも魅力的なものは存在しますし
それぞれファンもいることでしょう。
私は新しい物好きであると同時に
伝統という言葉に弱いんです

はい、そうです
道具好きなんです私は。

これから寒くなって肌が乾燥しやすくなると
部屋に加湿器なんぞが欲しくなりますね
私達はそれを やかん で代用しています
それが・・・
  続きを読む

Posted by moondogmatinee at 01:05Comments(2)持ち物系

2005年11月17日

オイルディフューザー

 買っちゃったんです、ゴンちゃんが。

エッセンシャルオイルを粒子状にして効率よく拡散させる
電気式のものです。

定価8400円しますが、それだけの値打ちあると思います
だって、ほんの少しの精油で部屋中がいい匂い・・・・
仕事終わって、家に帰ったら
リラックスできる匂いをかいで
ストレスを和らげます  続きを読む

Posted by moondogmatinee at 01:41Comments(4)持ち物系

2005年10月08日

輸入物

 なんですよ、このシーリングファン。
サイズが少し小さめの可愛いのが欲しいー
なんてゴンちゃんが言うから
探しに探したげど見つからなくて

結局 ゴンちゃんがネットで見つけて買いました。



と・こ・ろ・が
輸入物なので
箱から出してポン とは付きません。

めんどくさいですが、配線の加工が必要なのです
どーいう訳か家には電工ペンチが有ったので作業出来たのですが


こんなもん 素人に付けれるかー!

説明書も英語のごく簡素な物しか入ってなかったし
その内容も大雑把。

それに比べて日本製のなんと良く出来た事か!
隅々にまで気が行き届いています。

日本じゃあ箱から出して、スイッチ入れりゃぁ
それだけで使えないと売れないですもんね?

そりゃぁ世界中で日本の電化製品が評判いいはずだわ。










  

Posted by moondogmatinee at 00:45Comments(0)持ち物系

2005年10月07日

走れ!コータロー

 我が家には実に多くの動物が居る。
生きている者だけで無く
ぬいぐるみや、陶器の置物、お菓子のおまけ
などなど・・・
知らない間に、動物園状態です。

比較的新しいこいつは貯金箱なのです。
 
背中の入り口が大きいのでお札も入ると
ゴンちゃんはお気に入りです。

波乗りオフシーズンは、美容師の、かすみちゃんにカットしてもらっていたのですが
オンシーズンは毎日曜日がそれにつぶれて、散髪に行く時間が 有りません。

だもんで、ゴンちゃんにカットしてもらってます
(結構器用なんです)

そこで、馬さん登場!

ゴン「ここんとこに お札が入るから、散髪してあげた時は、入れといてね。」
key[えっ? いっ・・・いくらですか?」
ゴン「お気持ちだけで・・・」

それが一番怖いっ つーーの!


私の小さい頃「走れ コータロー」と言う曲」が流行りました
曲の途中に競馬実況の真似事をした MCが入ってました

私はそれがとても気に入り
何て喋っているのか知りたくて、レコードを買いました
ジャケットの裏に載っている歌詞を見たかったからです

ところがそこには
ーーナレーションーー
としか書いてありませんでした
(山本コータローさん、あなたに負けました。)

そーいや
母さん 僕のあのレコード
いったいどこへ行ったのでしょうね?  

Posted by moondogmatinee at 01:05Comments(2)持ち物系

2005年10月04日

食浴?の秋

 朝晩が涼しくなって過ごしやすくなりました。
心なしか日々の労働も苦痛が和らいだような気がします。

私はバイクでの通勤が楽になりました
真夏の暑さは通勤だけで疲れるので
この時期は特に嬉しいんです

海に行っても、夏ほど混んでないし
食べ物も、美味しくいただける
衣服だって少しはバリエーションが増える

なんてったって、暖かい麺類が食べれるようになる。
もりそばや、冷しそうめんも大好きなんだけど
暖かいうどんや蕎麦もいい
 
あっ そーだ! 涼しいと カレーうどん ってのもいいし
パスタとワインもいいなあ
そうだ、ラーメンってのもあるし

うーーん
なんだかお腹が空いて来ました
お気に入りのお店も
頭の中でグルグル回ってきました

食べ物がおいしいと
それだけで結構幸せになりますよねえ

若い時は、それこそ浴びるほど飲んだり食べたりしたものですが
年と共に量より質に変わってきました
食べる という行為が大切な事なんだと
気づき始めたようです。

しかーし
せっかく選んで入ったお店の料理が
まずかったら
かなり腹が立ちますね

以前、ゴンちゃんは
あるお店で頼んだパスタが
あまりにも美味しくなかったので
ほとんど手付かずで残したらしいのです

しかし、あまりのまずさに怒りが込み上げてきて
帰る時
パスタで


 


まずい



書置きして帰ったらしいのです

食べ物が美味しくないと
怒りが
倍増しますね。




サーフショップの、きーちゃんに貰った時計ですが
元気良く働いています
今 
目の前でゆらゆら腰を振っているのですが
時々、腰を止めてお休みします
やはり、ハワイの人が作った物には
魂が入っているのでしょうか?

私の身体にもハワイやイタリアの魂が入っているかも知れません

時々動かなくなりますから・・・・  

Posted by moondogmatinee at 01:43Comments(2)持ち物系

2005年08月20日

ハーレーダビッドソンとレザーマン

私はバイカーであります。
サーファーでもあり、ペインターでもあり、4輪のメカニックでもありますが、
やはりバイカーなのであります。
数少ない趣味の中で、何かひとつだけ残せと言われれば、
やはりバイクなのです。
きっと死ぬまでバイクに乗ってると思います。
よれよれのジジイがハーレーに跨ったとたん
シャキッとして走り去ったら
結構ほほえましいかもしれません。

私のくだらない日記を見に来て下さる人の中には
バイクに乗らない人や、バイクが嫌いな人もいるでしょう。
でも、少しでもいいからこのブログを読んで興味を持って下さる人が増えれば
嬉しく思います。(同じくサーフィンも)

人間の人生なんてすんげー短いと
私は思っています。
今の私よりずっと短く、早く人生を駆け抜けた人達を
何人も知っています。

だからってわけじゃあ無いけれど
色んな事に興味を持って生きて行こうと思います。
自分の知らない事なんて山のように有ります。
一生かかったって、自分の知りたい事の
100分の1も判らないでしょう
  私の場合。

やりたい時がはじめ時です。
知りたい時が勉強のチャンスです。

でも、爺さんになってから
サーフィン始めるのは、結構きついかも・・・
74歳になってロングボード始めた方が
いらっしゃるとはお聞きした事がありますが。
 何事にも旬と言う物が御座います。
あまり御無理なさらぬように・・・


 

バイクで出掛ける時はいつも持っています。
マルチツールは一時、私の必須アイテムでした。
 今から20年ほど前
ウェンガーサイクリストという
マルチツールを購入し,いつも持ち歩いていました。
仕事柄、使う頻度は多かったと思います
両側の赤い樹脂カバーは削れ落ち、
何度も研ぎなおしたナイフ部は痩せ細り
ヒンジ部の軸はグラグラになり
最後はバラバラになりました

そして、今は2代目のこれ↑です。
一般的にはレザーマンなんでしょうけどね
ハーレー野郎は結構持ってます、レザーマン。

あたしゃスイスアーミーもビクトリノックスじゃなく
ウェンガーです。

 結構へそまがりなんです。  

Posted by moondogmatinee at 00:17Comments(0)持ち物系