2008年08月26日
ニッサン GTR
♬いつ~だって~ どこに~だって~
はてしない空を風は 歌って行くよ
今だけの歌を 心はあるかい 愛はあるのかい
スプーンとカップをバッグにつめて
今が通り過ぎて行く前に
道の向こうへ出かけよう
今が通り過ぎて行く前に
(愛と風のように~)
(愛と風のように~)♬
昔、テレビCMでケンとメリーのスカイライン
なんてキャッチフレーズで
放送されているのを見ました。
使われているのは
バズさんの曲でありますが
カッコ内は
(愛のスカイライン)なんて置き換えていたと思います。
その当時は、憧れのスカG なんて言ってましたが
本当にケンとメリーのGTRは生産台数が少なかったです
排ガス規制のあおりを受けて
生産を直ぐに打ち切ったからです。
なので
ケンメリのGTRがレースで大活躍する事はありませんでした。
まさに悲運の天才○○・・・
みたいで
そんな影のあるところがちょっと魅力!
で
先輩である通称ハコスカGTRは
レースで大活躍をし
物凄い優勝記録を打ち立てたのが
対照的でありますね。
今度のGTRは
大好きだったスカイラインの名前が無くなってしまったらしいですが
これも時代の流れですかね
ニッサンGTRなんだと・・・
keyのような昔のファンはちょっと寂しいんだよね~
丸いテールランプがかろうじてスカGの名残で
それ以外は全て刷新されています
デザインは個人の好みなんで
好きな人は好きでしょうね
keyは何代も前、リアフェンダーのプレスラインが消えた時に
スカイラインじゃ無い! と
悲しかったけれど・・・

車体サイズがかなり大きいです

超高速を目指すと
必然的にこのくらいの寸法になるのかな?
世界中のスーパーカー達も
やはりこれくらいのボリュームは持っていますものね。

フェラーリみたいにパドルシフトだ!
これからの主流になるんでしょうな
ポルシェもトルコン捨てて
クラッチ付きのオートマになりますものね。

使いきれないほどのアイテム満載
日本製の携帯電話みたいだ

エンブレムは じぇ~~ったいこれでなきゃねっ!

やっとこさ外車勢に追いついた感のブレーキです
やればできんじゃん!

2ペダルだから
オートマ免許で乗れるのか?

信じられんぐらい速いです
つるしの状態でこんだけ速い国産車
乗った事ないです。
やってくれましたよニッサンさん
ものすげー性能です
これで800万なら
お買い得ですぜ だんな!
ちょっと気になるのが
クラッチの耐久性なのだが
フェラーリやマセラティみたいに
しょっちゅう調整が必要なら
ランニングコスト 高いのかな~ と。
バックで車庫入れするの苦手なら
ちょっとやばいっすよ~
はてしない空を風は 歌って行くよ
今だけの歌を 心はあるかい 愛はあるのかい
スプーンとカップをバッグにつめて
今が通り過ぎて行く前に
道の向こうへ出かけよう
今が通り過ぎて行く前に
(愛と風のように~)
(愛と風のように~)♬
昔、テレビCMでケンとメリーのスカイライン
なんてキャッチフレーズで
放送されているのを見ました。
使われているのは
バズさんの曲でありますが
カッコ内は
(愛のスカイライン)なんて置き換えていたと思います。
その当時は、憧れのスカG なんて言ってましたが
本当にケンとメリーのGTRは生産台数が少なかったです
排ガス規制のあおりを受けて
生産を直ぐに打ち切ったからです。
なので
ケンメリのGTRがレースで大活躍する事はありませんでした。
まさに悲運の天才○○・・・
みたいで
そんな影のあるところがちょっと魅力!
で
先輩である通称ハコスカGTRは
レースで大活躍をし
物凄い優勝記録を打ち立てたのが
対照的でありますね。
今度のGTRは
大好きだったスカイラインの名前が無くなってしまったらしいですが
これも時代の流れですかね
ニッサンGTRなんだと・・・
keyのような昔のファンはちょっと寂しいんだよね~
丸いテールランプがかろうじてスカGの名残で
それ以外は全て刷新されています
デザインは個人の好みなんで
好きな人は好きでしょうね
keyは何代も前、リアフェンダーのプレスラインが消えた時に
スカイラインじゃ無い! と
悲しかったけれど・・・
車体サイズがかなり大きいです
超高速を目指すと
必然的にこのくらいの寸法になるのかな?
世界中のスーパーカー達も
やはりこれくらいのボリュームは持っていますものね。
フェラーリみたいにパドルシフトだ!
これからの主流になるんでしょうな
ポルシェもトルコン捨てて
クラッチ付きのオートマになりますものね。
使いきれないほどのアイテム満載
日本製の携帯電話みたいだ
エンブレムは じぇ~~ったいこれでなきゃねっ!
やっとこさ外車勢に追いついた感のブレーキです
やればできんじゃん!
2ペダルだから
オートマ免許で乗れるのか?
信じられんぐらい速いです
つるしの状態でこんだけ速い国産車
乗った事ないです。
やってくれましたよニッサンさん
ものすげー性能です
これで800万なら
お買い得ですぜ だんな!
ちょっと気になるのが
クラッチの耐久性なのだが
フェラーリやマセラティみたいに
しょっちゅう調整が必要なら
ランニングコスト 高いのかな~ と。
バックで車庫入れするの苦手なら
ちょっとやばいっすよ~
2008年08月10日
暑中お見舞い申し上げます
毎日 暑くてかなわんにゃ~~
肉体労働者であるkeyは
そろそろ夏バテの兆候が・・・
涼しく、空調の効いているベッドで
しばらく入院してみたい・・・
なんて、よからぬ妄想が
しわの刻まれていない脳みそに走っています。
本当のお見舞いになったりなんかして~
なんて独り言が出だす事じたい
かなりヤバ目な状態ではありますが・・・・
そういや いつの頃からか
手書きの郵便を、ほとんど見なくなったような気がしますが
keyは今でも年賀状だけは手書きなのである。
最も
仕事以外のプライベートのものだけなので
枚数がしれている。
にもかかわらず
そこに費やされる時間と労力はかなりのものである。
なぜなら
慣れない事をするからなのだ。
慣れない事?
そう
最近は滅多な事で漢字など手書きしなくなったのである
ましてや筆字など・・・
携帯やパソコンの普及で
漢字は読めても
書くことの出来ない人がドッと増えたのでは
ないでしょうか?
便利になればなるほど人は馬鹿になる
昔は、一回聞いたら 女の子の電話番号は
すぐに覚えれたのに・・・
こんな事言うおっちゃん達は
気をつけましょう
ボケが始まる前兆です
脳みそと指先は精いっぱい使い倒して
ボケ対策を考えてみてください。
人の体というものは
使わなくなった機能は退化していくようです
頭は生きているうちに使うものだと先輩達は
新人だったkey達に、よく知恵というものを
教授してくれていた。
知識ではなく知恵である。
勉強をいっぱいして
たくさん知識が詰まった頭であっても
それをうまく引き出して利用出来なければ
単なる記憶媒体だけなのである
新人のkeyと大学出のOさんとは入社が近かったので
ともにペアを組んで仕事をしていたのだが
ある時
緊急の仕事が一気に入ってきて
工場はパニックになった。
先輩達は大忙しで殺気だってる
なのに私たちは二人で
のんびり仕事をしている・・・
Oさんボンネットフックの壊れた車に頭突っ込んで
作業中。
keyちゃんその車のボンネット
手でささえて作業の手伝い中。
殺気だった先輩
それに気が付き
keyにこちらを手伝えと呼ぶ
Oさん
ボンネットフックが壊れている事を告げると
先輩
そんなもん頭を使えと一括する
仕方なくkeyちゃん
Oさんにそこを委ねて先輩の手伝いに行きました。
数分後
Oさんの事を見てみたら
頭でボンネット支えて
仕事をしていた・・・・
そうか
そうやって頭 使うのか・・・

ハーレー仲間のたけちゃん
ショベルヘッドは長期休暇中
だもんで
カブをチョッパーにして・・・・って
何?
このバイク。

鉄を切ったり貼ったりするのはお仕事上
お茶の子さいさいなんだそうだが
カブのストレッチフレームとは
いやはや
恐れ入りました

しかしまぁ
どうせならあともう6インチほどのばして
フォークももう少し寝かせて伸ばし
なんなら
シフトレバーもぐっと伸ばして
ハンドシフトにする。
最も、クラッチ部はカブの遠心クラッチに変えないといけないが・・・
ジョッキーシフトのカブなんて
最高~!
じゃあ あ~りませんか!
これで
立派なチョッパーカブになるぜぃ
肉体労働者であるkeyは
そろそろ夏バテの兆候が・・・
涼しく、空調の効いているベッドで
しばらく入院してみたい・・・
なんて、よからぬ妄想が
しわの刻まれていない脳みそに走っています。
本当のお見舞いになったりなんかして~
なんて独り言が出だす事じたい
かなりヤバ目な状態ではありますが・・・・
そういや いつの頃からか
手書きの郵便を、ほとんど見なくなったような気がしますが
keyは今でも年賀状だけは手書きなのである。
最も
仕事以外のプライベートのものだけなので
枚数がしれている。
にもかかわらず
そこに費やされる時間と労力はかなりのものである。
なぜなら
慣れない事をするからなのだ。
慣れない事?
そう
最近は滅多な事で漢字など手書きしなくなったのである
ましてや筆字など・・・
携帯やパソコンの普及で
漢字は読めても
書くことの出来ない人がドッと増えたのでは
ないでしょうか?
便利になればなるほど人は馬鹿になる
昔は、一回聞いたら 女の子の電話番号は
すぐに覚えれたのに・・・
こんな事言うおっちゃん達は
気をつけましょう
ボケが始まる前兆です
脳みそと指先は精いっぱい使い倒して
ボケ対策を考えてみてください。
人の体というものは
使わなくなった機能は退化していくようです
頭は生きているうちに使うものだと先輩達は
新人だったkey達に、よく知恵というものを
教授してくれていた。
知識ではなく知恵である。
勉強をいっぱいして
たくさん知識が詰まった頭であっても
それをうまく引き出して利用出来なければ
単なる記憶媒体だけなのである
新人のkeyと大学出のOさんとは入社が近かったので
ともにペアを組んで仕事をしていたのだが
ある時
緊急の仕事が一気に入ってきて
工場はパニックになった。
先輩達は大忙しで殺気だってる
なのに私たちは二人で
のんびり仕事をしている・・・
Oさんボンネットフックの壊れた車に頭突っ込んで
作業中。
keyちゃんその車のボンネット
手でささえて作業の手伝い中。
殺気だった先輩
それに気が付き
keyにこちらを手伝えと呼ぶ
Oさん
ボンネットフックが壊れている事を告げると
先輩
そんなもん頭を使えと一括する
仕方なくkeyちゃん
Oさんにそこを委ねて先輩の手伝いに行きました。
数分後
Oさんの事を見てみたら
頭でボンネット支えて
仕事をしていた・・・・
そうか
そうやって頭 使うのか・・・
ハーレー仲間のたけちゃん
ショベルヘッドは長期休暇中
だもんで
カブをチョッパーにして・・・・って
何?
このバイク。
鉄を切ったり貼ったりするのはお仕事上
お茶の子さいさいなんだそうだが
カブのストレッチフレームとは
いやはや
恐れ入りました
しかしまぁ
どうせならあともう6インチほどのばして
フォークももう少し寝かせて伸ばし
なんなら
シフトレバーもぐっと伸ばして
ハンドシフトにする。
最も、クラッチ部はカブの遠心クラッチに変えないといけないが・・・
ジョッキーシフトのカブなんて
最高~!
じゃあ あ~りませんか!
これで
立派なチョッパーカブになるぜぃ