2008年10月17日
BMW M6
80年代後半になりますが
その当時で¥12、000、000 ぐらいの価格だったと思います。
非常に高価な車ではありますね
BMWの6シリーズは究極のスタイリッシュ クーペだと言われてましたが
確かに
今でもどこかしら色気のあるスタイルだと思います

普通?の6シリーズとの外観上の違いはあまり無いようですが
M社のテクニックが随所にちりばめられていて
車好きにはたまらん所がてんこ盛り

3500ccのストレート6です
DOHC24バルブで6連スロットルなんていう
超が付くほど贅沢なエンジンであります

いたる所に、特別なのよ~んと
M社のチューニングだぜぃ!
なんて書いてあります

運転者が操作しやすい様に
スイッチ類がドライバー側にオフセットされている車って
この当時、そんなに無かったように思います
初めて見た時は感心したものです

当然、マニュアルミッションです
が
発進時に特に気を使う事も無く
普通~に使えます
ちょっと車体重めなんで
M3ほど機敏じゃありません

お宝的 存在であります
大事に 大事にとっておいたんですかねぇ
20年かかって
これだけしか動かせてないなんて

6シリーズの独特な顔立ちが
強烈な印象でありました
そして
特殊車両なのに
控えめなエンブレムだけという
これがまた
かっこいいんですよね。
羊の被り物が好きな狼さん・・・・
って言うのじゃなかったっけ?
その当時で¥12、000、000 ぐらいの価格だったと思います。
非常に高価な車ではありますね
BMWの6シリーズは究極のスタイリッシュ クーペだと言われてましたが
確かに
今でもどこかしら色気のあるスタイルだと思います
普通?の6シリーズとの外観上の違いはあまり無いようですが
M社のテクニックが随所にちりばめられていて
車好きにはたまらん所がてんこ盛り
3500ccのストレート6です
DOHC24バルブで6連スロットルなんていう
超が付くほど贅沢なエンジンであります
いたる所に、特別なのよ~んと
M社のチューニングだぜぃ!
なんて書いてあります
運転者が操作しやすい様に
スイッチ類がドライバー側にオフセットされている車って
この当時、そんなに無かったように思います
初めて見た時は感心したものです
当然、マニュアルミッションです
が
発進時に特に気を使う事も無く
普通~に使えます
ちょっと車体重めなんで
M3ほど機敏じゃありません
お宝的 存在であります
大事に 大事にとっておいたんですかねぇ
20年かかって
これだけしか動かせてないなんて
6シリーズの独特な顔立ちが
強烈な印象でありました
そして
特殊車両なのに
控えめなエンブレムだけという
これがまた
かっこいいんですよね。
羊の被り物が好きな狼さん・・・・
って言うのじゃなかったっけ?