仕事の事 47

moondogmatinee

2012年12月04日 20:14

 祇園精舎の金の声、諸行無常の響きあり

沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらわす

おごれる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし

たけき者もついには滅びぬ、ひとへに風の前の塵に同じ





学校で習ったのよねぇ

平家物語・・・・・

ってか

無理やり暗記させられたって感じかな~


あん時は、なんのこっちゃ よう判らんかったが


年をとると

やっとこさ その意味が判ってきたりして



知らない事を教えてもらうのって

いいもんだなぁ~

なんて

思う 今日この頃



おっせ~~んだよっ!!


なんて野次が聞こえて来そうですぅ



でも

今頃になって猛烈に勉強したくなる

そんな大人


いるんじゃないですか?




うん!

なんか

日本書紀とか古事記とか読みたくなってきたぞ



出来れば漫画にして頂ければ助かりますが・・・・



長いまえ振りで すんません

要は


これ↓






仕事中にお亡くなりになられましてですね


彼とは

長い長いお付き合いで

20年ほどになるでしょうか

過酷な仕事にもめげずに頑張ってくれました

本来の使い方では無い事にもめげず

乱暴な扱いにもめげず


本当によくやってくれました



平家物語が語っていた様に

形あるものはいずれは無くなるという

そんな当たり前の事を

意識せずに生活しておりましたkeyは


反省いたしております




今ある命に感謝し

今日無事に過ごせたことに感謝し

とっとと家に帰って

ビール飲んで

どんちゃん騒ぎしてやりましょう


命短し、恋せよ乙女~~


ってな歌も有りますしね







日本人はえらい!!

日本製はえらい!!

なんて声高に叫んでもしょうが無いが


なかなかどうして

良いものを作りやがるのよ

日本人は・・・


この工具がどこで生産されたのかは判らないが

以前



明らかに

中国製でありますよ~

という工具を購入した事がありまして


ですね



そいつがですね



たった一回の仕事もこなさずに





なんの役にも立たずに




逝っちまいやがってですね



なんのための工具なんだと

憤慨したことがあります



いや


役に立たずならまだしも

もっとこじれた状態になった事を思い出しました



それ以来

私は道具を買うときに

必ず生産国を見る癖がついちゃいました






同僚のアメリカ野郎は出番が少ないので


疲れている様子は無く





いつでもどうぞ!な強気なやつです



スナップ・オンのネームが入っていれば

手厚い保障がついているのだが

ブルーポイントは対象外だそうです



まっ


いっこうに壊れる気配もないですが


そんなもんで

代役を探さんといけません

  が 

じぇ〜〜ったい

中国製は買わないぞ!




















あなたにおススメの記事
関連記事